大学紹介
跡見学園女子大学の特色
特色① 広い視野を身に付ける。
一生使える「教養力」と「実践力」を身に付ける全学共通科目プログラム。
跡見の学びにおける特徴のひとつは、全学部の学生が受けられる授業「全学共通科目」というカリキュラムがあること。いろいろな分野を学ぶことで気付く、自分が知らなかった世界への興味は、将来の可能性を大きく広げてくれます。

特色② 多様な世界で通用する力を養う。
訪れて肌で世界を感じる6つの国と地域での海外研修。
日本を離れ、世界に飛び出し、さまざまな考え方や異なる文化、生活、人々、食、景色を実際に見て、触れる海外研修。英語だけでなく、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語に対応した充実したプログラムが揃っています。

特色③ プロとして活躍できるスキルを磨く。
国語と書道、美術の教員免許のほか、いろいろな資格取得のための授業が揃う。
伝統と品格、教養を身に付け、自律し自立した女性として社会で活躍する。跡見の教育理念は、プロとして社会で活躍するスキルを磨く過程でも発揮されます。文学部人文学科では「国語」「書道」「美術」を学び、教員免許を取得できます。その他の学部でも資格取得を支援する授業で万全のサポートを約束します。

特色④ 社会に貢献できる人材になる。
学外に飛び出して、社会貢献や産学連携で社会人体験。
考えながら、体を動かし、提案して、実施する。いろいろな人たちとつながりながら、社会を学び、別の世界を経験し、見えたものはこれまでとは違った景色。本学の学生が行っている活動の一部を紹介します。

2022年度の実績
- アサヒグループホールディングス向け戦略提案プロジェクトを実行しました!
- 花王グループ向け戦略提案プロジェクトを実行しました!
- 文京ハッピーベジタブルフェスタに出展
- 生活環境マネジメント学科石渡ゼミ3年生が今年もクイーンズ伊勢丹と食育コラボ企画を展開しました
- 生活環境マネジメント学科石渡ゼミ4年生は小学校で和食の食育授業を行いました
- 生活環境マネジメント学科宮崎ゼミが、株式会社マツザキと課題解決型学習を実施しました!
- 生活環境マネジメント学科赤松ゼミ3年生が文京区防災フェスタに参加しました
- 観光コミュニティ学部豊かな地域づくりを目指し企業の方と意見交換会を行いました
- 観光デザイン学科塩月ゼミの学生がサッポロビールと静岡県東伊豆町との連携事業に参加しました
- コミュニティデザイン学科 篠﨑ゼミの学生が”もりおか短角牛”の振興調査の報告を行いました