跡見花蹊先生が大阪中之島で父のあとを受けて私塾を開いたのは安政6(1859)年です。
その後明治8(1875)年、東京神田に跡見学校を設立しました。以来跡見学園は、今日に至る
まで140余年の間、跡見花蹊先生の建学の精神を継承した女子一貫教育によって、名実共に
時代に適合した教養をもつ社会人、家庭人を育成してまいりました。
昭和40(1965)年、埼玉県新座市に創設した女子大学は、平成27(2015)年に開学50周年を迎えました。
平成30(2018)年4月からは、文学部臨床心理学科が心理学部臨床心理学科となりました。
これで女子大学は、4学部8学科から構成される中規模の人文・社会系総合大学となりました。
これらはご父母、保証人をはじめ多くの卒業生の皆様方のご支援の賜であります。
今後とも学園へのさらなるご支援とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
跡見学園後援会
後援会賛助会員加入のご案内とお願い
この度ご息女様には跡見学園を卒業され、進学あるいはご就職とそれぞれの分野にてご活躍されること、まことに喜ばしいことと存じます。
跡見学園後援会は、在学生のご父母、保証人である会員各位に会費を頂戴し、学園の教育施設と教育事業の発展に多大の貢献をして参りました。ご息女様在学中は種々ご協力をいただき有り難うございました。深く感謝しております。
後援会といたしましては、ご縁あって会員としてご協力いただきました皆様とこのままお別れするのは誠に残念なことであり、ご息女様ご卒業後も引続き賛助会員として後援会にご協力いただければ幸甚に存じます。
毎年多数の方々にこの趣旨にご賛同賜り、賛助会員として留まっていただいております。
今後ともその輪を広げていき、将来に亘って学園を支援していきたいと存じますので、ぜひ賛助会員としてご加入いただきたく、お願い申しあげます。
会費 : 年間2万円
☆各種入会特典あり
賛助会員の特典例)
・学園祭(大学・中高)にご来場の際に食券(1,200円)をご用意しております。
・学園で開催される講演会・シンポジウム等での「後援会優先席」がございます。
学校法人 跡見学園 後援会会長 見米 孝尚
跡見学園後援会は、校舎並びに諸設備の戦災復旧を目的として、昭和21(1946)年4月に
発足以来70余年、跡見学園発展のために多大の貢献をしてまいりました。
跡見学園後援会は、平成2(1990)年度から従来の在校生会員に加え、「賛助会員制度」を
設け、すでに多くの方々からご協力をいただいております。今後もその輪を拡大していき、より積極的に皆様方の母校である跡見学園を支援していきたいと存じます。
跡見学園の輝かしい伝統を守り、ますますの発展をはかるため、卒業生、ご父母、保証人に
おかれましては、引き続き跡見学園後援会にご加入下さいますようお願い申しあげます。
学校法人 跡見学園 理事長 山崎 一穎

後援会総会(総会ご案内・総会開催報告)
2022/07/22 | 2021/07/21 | 2020/08/25 | 2019/07/04 | 2019/06/05 |
---|---|
2018/07/03 | 2018/06/04 |
お知らせ
2022/10/03 | 2021/10/01 | 2020/10/08 |
---|
跡見学園法人事務局内 後援会事務局
〒112-8629 東京都文京区大塚1丁目5番9号
TEL: 03-3941-8161
受付時間:平日 8:30~16:30