国際交流/英会話サロン
グローバルな未来を実現するための
パスポート
本学では、夏季休業・春季休業中に本学指定の大学において、3~7週間程度の海外研修を実施しています。これらのプログラムは、英語またはフランス語、ドイツ語、中国語、朝鮮・韓国語の基礎的学力を有する学生を対象に、語学力のスキルアップ、文化の多様性への認識と広い世界観を獲得してもらうことを目的としています。

Ⅰ.協定相手校一覧
Ⅱ.海外研修プログラム
- 英国国立スターリング大学 (イギリス:スターリング)
- ローワーコロンビアカレッジ (アメリカ:ワシントン州)
- 西部カトリック大学 (フランス:アンジェ)
- ミュンヘン大学 (ドイツ:ミュンヘン)
- 国立政治大学 (台湾:台北)
- 国立台湾師範大学 (台湾:台北)
- 東義大学校 (韓国:釜山)
英国国立スターリング大学
(イギリス:スターリング)
英国国立スターリング大学は、スコットランド地方の美しい自然環境の中にあり、英語教育の質の高さに定評のある大学です。授業では徹底して「聞く・話す」ことで英会話の基礎力を高めます。また、美しい街並みが世界遺産となっているエディンバラ市散策や英国の歴史学習など、充実したアクティビティも体験できます。

実施期間
夏期海外研修(8月上旬~9月上旬)
春期海外研修(2月中旬~3月下旬)
プログラム内容
授業
リスニング、スピーキングを中心に1日3時間半の授業で会話力を磨きます。スコットランドの歴史を学ぶ授業やスポーツアクティビティ、留学生や現地学生との相互交流の機会も設けています。
宿泊
大学の寮に滞在します。ロンドン市内研修はホテルに滞在します。
小旅行
美しい街並みが世界遺産となっている「エディンバラ」や芸術と文化の街「グラスゴー」などで見学研修を行います。
【参加した学生の声】~スターリング大学~
- 自分に合ったレベルで英語を学ぶことができ、自分のペースでレベルアップできた。(夏期)
- 日本とは違う生活、文化、人との交流の中で吸収した様々なことが将来役立つと強く感じた。(夏期)
- 研修を通じて大きく成長できたと実感しており、自信を得ることができた。(夏期)
- 自分の視野や価値観が大きく広がり成長できる。(夏期)
- 一生の素晴らしい思い出になった。(夏期)
- 現地の方とこんなにも話せる場所が設けられている所はなかなか無いと思うので、この恵まれた環境にいられたことをとても感謝している。(春期)
- 長期間英語だけの環境にいることにより、自分の価値観が大きく変わった。(春期)
- イギリス人以外の外国人の友達も出来て、とても楽しかった。(春期)
ローワーコロンビアカレッジ
(アメリカ:ワシントン州)
「埼玉県和光市」と「(姉妹都市の)ワシントン州ロングビュー市」の全面協力のもと実施している研修です。市長面会、市議会傍聴を通じて、アメリカの文化と地域コミュニティを理解します。また、夏期研修ではロングビュー市主催のイベントや老人ホームでの地域活動を、春期研修ではワシントン州日米協会と共に、地元小学校で日本文化を紹介するボランティアを行います。

実施期間
夏期海外研修(8月中旬~9月上旬)
春期海外研修(2月中旬~3月中旬)
プログラム内容
授業
1日3時間のクラス。テキストを使ったグラマーなどのほかに、テーマによるディスカッションも含まれています。
課外活動
州議事堂、企業訪問の他、アメリカ文化に関するセミナーを実施。アメリカ文化と地域コミュニティを多方面から体験します。
宿泊
ホームステイまたは学生寮です。ホームステイ滞在の場合、週末はホストファミリーと自由な時間を過ごします。
【参加した学生の声】~ローワーコロンビアカレッジ~
- アメリカの文化に触れることで、日本との違いを体感し自分の考えの構築ができるようになった。
- リスニング力を高めることができた。
- 沢山のことを学べ、人生の中での貴重な体験となった。
- 語学習得や異文化に対する関心が高まった。
- 間違いを恐れず積極的に話す力が伸びた。
- 日本や自分自身について考えるきっかけとなった。
- 何事もプラスに考えられるようになった。
- チャレンジ精神を学んだ。
- 自分の伝えたいことを伝える難しさや、伝わったときの達成感を味わうことができた。
西部カトリック大学
(フランス:アンジェ)
西部カトリック大学は、外国人向けフランス語コースの質の高さときめ細かい授業に定評があります。世界各国から集まる留学生と合同のクラスで、レベル別の授業を受けます。研修ではフランス語学習のほか、文化活動やスポーツなどのアクティビティ、さらには2泊3日のパリ研修も含まれています。

実施期間
夏期海外研修(8月上旬~9月上旬)
プログラム内容
授業
1日3時間~6時間(クラスのレベル、課外活動の有無により変動)、世界各国からの留学生と合同のクラスでフランス語を学びます。基礎的な文法はもちろん、プレゼンテーションやディスカッションなど、それぞれのレベルに合ったクラスでフランス語力を磨きます。
宿泊
学生寮に滞在します。食事は1日3食、大学内の学生食堂でとります。
小旅行
週末には、世界遺産モン・サン=ミッシェルや、イギリス海峡に面した美しい街、サン・マロを訪れます(任意参加)。
【参加した学生の声】~西部カトリック大学~
- 自分に合ったクラスで、楽しく無理なく学ぶことができた。
- 授業が分かりやすく、先生やモニターの方たちも良くて充実した研修内容だった。
- 滞在先のアンジェがとても暮らしやすく何日もいたいと思った。
- すごく濃い1ヶ月だった。
- 自分をアピールすることを学んだ。
- 言いたいこと・疑問に思ったことをその場で言う姿勢を学んだ。
- 広い視野を持つことを学んだ。
- もう一度この研修に参加したいと思うほど楽しく充実した研修だった。
- 今後の方向性を決める上で大きく影響を受けた。
ミュンヘン大学
(ドイツ:ミュンヘン)
ミュンヘン大学は、ドイツの学術界を牽引する世界有数の大学です。この研修では、ミュンヘン大学の卒業生によって設立された国際コミュニケーション協会とミュンヘン大学とが共同で設置したコースを受講することで、実践的なドイツ語を学ぶことを目的としています。また、州立歌劇場での作品鑑賞や、美術館・博物館見学、ノイシュバンシュタイン城への小旅行など、豊富な課外活動からドイツの歴史と文化に触れる機会も多く用意されています。

実施期間
春期海外研修(2月中旬~3月中旬)
プログラム内容
授業
1日3時間、言語はコミュニケーションツールであるということに重点を置いた実践型の授業です。同年代のチューター主催のアクティビティなど、現地の学生と交流する機会も設けられています。
宿泊
全行程ホームステイです。
小旅行
週末には、テーマパークのモデルとしても有名なノイシュバンシュタイン城など、ドイツの歴史と文化に触れられる小旅行に参加します。
【参加した学生の声】~ミュンヘン大学~
- 自分から積極的に発言し行動することの重要性を大いに学んだ。
- 自分の成長を実感することができた。
- メンタル面が強くなった。
- プログラム内容は楽しいものばかりで毎日積極的に参加できた。
- 現地のチューターさんたちとの交流がとても楽しく、充実したものだった。
- 言語だけではなく、文化に触れながら過ごせたので、以前よりもドイツがもっと好きになった。
- ドイツ語の先生の授業が、常に楽しく、分かりやすい教え方や工夫がなされていた。もうこの授業が受けられないということがすごく悲しい。
- 語学に対して苦手意識があったが、この研修から、ドイツ語を学ぶことと言葉が通じることの楽しさを学んだ。
国立政治大学
(台湾:台北)
国立政治大学は、台北市の東南に位置する台湾有数の名門校です。風光明媚な指南山の麓という好環境で、付近一帯は学生街らしい活気にあふれています。20年以上の歴史を持つ政治大学中国語言語センターや、山の中腹に位置する国際ビルなど、施設も充実。多彩な課外活動を含め、中国語や台湾文化への理解を深めます。

プログラム内容
授業
1日3時間半程度の中国語の授業のほか、学外アクティビティや文化ワークショップが用意されています。
宿泊
留学生用学生寮に滞在します。
小旅行
週末には見学小旅行を実施。映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなった「九份」、ランタン飛ばしで有名な「十分」を訪れます。
【参加した学生の声】~国立政治大学~
- 中国語初心者でも理解しやすい授業内容だった。
- 勇気をもって話しかけると、現地の人はみんな本当に優しい。
- 研修に参加して、コミュニケーション力・積極性・モチベーションが向上した。
- 視野がとても広がった。
- 新しい友達ができ、異文化に対する見方が変わった。
- これからの大学生活をどう過ごしていくか考えるようになった。
- 充実した夏休みになった。
国立台湾師範大学
(台湾:台北)
国立台湾師範大学は、台北市街地に位置する歴史ある教育大学です。キャンパスは自然豊かで景観が素晴らしく、集中して学べる環境が整っています。留学生向けの語学プログラムの質の高さに定評があり、世界各国から集まる幅広い年齢層の学生と共に、切磋琢磨しながら、中国語や台湾文化を学ぶことが出来ます。

プログラム内容
授業
1日3時間程度、世界各国からの留学生と合同のクラスで中国語を学びます。言語授業のほか、交流会や選択制の文化授業(カンフー、中国茶道等)も用意されています。
宿泊
学生寮に滞在します。
小旅行
校外授業として、故宮博物院、九份、鶯歌、三峡、十分、淡水へ訪れます(選択制)。
東義大学校
(韓国:釜山)
東義大学校は、釜山市街地の程近くに位置し、広大な敷地を誇る自然豊かなキャンパスを有する大学です。語学研修プログラムでは、レベル別の授業に加え、現地学生チューターと会話をしながら韓国語を学ぶ機会や、スポーツなどの韓国文化に触れる機会も多く用意されています。

実施期間
夏期海外研修(8月中旬~8月下旬)
プログラム内容
授業
1日4.5時間程度、午前中はレベル別クラスで授業を受け、午後は韓国語練習を行います。韓国語授業のほか、韓服体験、韓国民謡体験等の文化体験も用意されています。
宿泊
学生寮に滞在します。朝食が学生寮食堂で提供されます。
小旅行
釜山市内ツアーとして、龍宮寺、甘川文化村、ヌリマルAPECハウス等を訪れます。
Ⅲ.オンライン語学プログラム
日本にいながら海外協定校で学べる
オンライン語学プログラム
現地での研修プログラムに代わり、協定校を中心としたオンラインプログラムを実施しています。現地のライブ授業に参加するもの、自身のペースで課題を進めるものなど、学習スタイルは様々。オンラインの利点をいかし、日本で海外協定校のプログラムに参加し、効率良く語学力を磨きましょう。オンライン語学プログラムの実施は、随時ポータル等で案内します。
(案内実績)
- 英国国立スターリング大学
- ローワーコロンビアカレッジ
- 西部カトリック大学
- ミュンヘン大学
- 国立台湾師範大学

Ⅳ.英会話サロン
気軽に楽しみながら英会話の力がつく
跡見英会話サロン
文京・新座の両キャンパスでは、ネイティブの先生と学生が自由に会話できる“跡見英会話サロン”が用意されています。授業ではなく、好きな話題で楽しくおしゃべりすることで、生きた表現や会話の応用力が身につき、自然に英語でのコミュニケーション力がアップします。海外研修の準備として集中的に利用する、あるいは毎日通って英語に慣れる……等、使い方は自分次第。多くの学生が、このサロンで英会話力を磨いています。
開催時間
※開室スケジュールはポータルで確認をしてください。

Ⅴ.韓国語サロン
ハングルの読み方から会話のコツまで
韓国語サロンで楽しく習得
本学では、2021年度から「韓国語サロン」を開設しました。教科書は使わずに、より自然な会話のイントネーションや、面白い慣用表現などを学び、実践練習も多く取り入れています。多くの学生が、気軽に楽しく韓国語を習得する場として利用しています。
開催時間
※開室スケジュールはポータルで確認をしてください。

Ⅵ.参考サイト
カテゴリ | サイト名 |
---|---|
海外留学全般 | 海外留学支援サイト |
渡航前・渡航中の情報 | 外務省海外安全ホームページ |
厚生労働省検疫所FORTH | |
国立感染症研究所 | |
WHO世界保健機構 | |
各国情報 | 在日米国大使館 |
日米教育委員会 | |
駐日英国大使館 | |
ブリティッシュカウンシル | |
在日フランス大使館 | |
ドイツ連邦共和国大使館 | |
中華人民共和国駐日本国大使館 | |
台北駐日経済文化代表処 | |
駐日本国大韓民国大使館 | |
奨学金 | トビタテ!留学JAPAN |
グローバル人材育成センター埼玉 | |
語学検定 | TOEIC® |
TOEFL® | |
実用英語技能検定英検 | |
IELTS | |
実用フランス語技能検定試験 | |
DELF/DALF | |
ドイツ語技能検定試験 | |
中国語検定試験 | |
HSK:漢語水平考試 | |
TOPIK:韓国語能力試験 | |
ハングル能力検定試験 |