大学入学共通テスト利用入学試験
出願資格 |
次の各項のいずれかに該当する女子。
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2025年3月卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者。
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者および2025年3月までに修了見込みの者。または、これらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2025年3月修了見込みの者。
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および2025年3月修了見込みの者。
- 文部科学大臣の指定した者。
- 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)および2025年3月31日までに合格見込みの者で、2025年3月31日までに18歳に達するもの。
|
出願書類 |
- 入学願書
- 調査書
- 出願資格の3、5~7による者は、その出願資格を証明する書類
- 出願資格の3による者は履歴書(本学所定用紙)PDF
(注)英語・フランス語・ドイツ語以外の外国語の書類は日本語訳を添付すること。
|
併願 |
試験日が異なる全ての一般入試との併願が可能です。学部学科を変えての併願も可能です。 |
出願 |
Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期、Ⅳ期それぞれにおいて、2学部まで出願できます。 |
第2志望について |
同一学部内の学科で第1志望と第2志望を指定することができます。第2志望学科の指定は検定料がかかりません。 ※心理学部臨床心理学科は第2志望学科を指定できません。 |
選抜方法 |
2025年度大学入学共通テストを利用(本学独自の学力試験は実施しない) |
入学検定料 |
15,000円(昨年度参考) *同一期に2学部出願する場合は、割引があります。ただし、割引は同時に出願する場合に限ります。 |
|
Ⅰ期 |
Ⅱ期 |
Ⅲ期 |
Ⅳ期 |
実施学部 |
全学部 |
出願期間 ※1 |
2025年1月6日(月) ~1月31日(金) |
2025年2月3日(月) ~2月20日(木) |
2025年2月21日(金) ~3月7日(金) |
2025年3月7日(金) ~3月14日(金) |
試験日 (大学入学共通テスト) |
2025年1月18日(土) 2025年1月19日(日) |
試験場 |
大学入試センターから指定された会場 |
合格発表 ※2 |
2025年2月8日(土) 午前10時 |
2025年3月4日(火) 午前10時 |
2025年3月14日(金) 午前10時 |
2025年3月22日(土) 午前10時 |
入学手続期間 ※3 |
2025年2月8日(土) ~2月17日(月)※4 |
2025年3月4日(火) ~3月12日(水) |
2025年3月14日(金) ~3月21日(金) |
2025年3月22日(土) ~3月27日(木) |
判定科目 |
①国語、②地理・歴史・公民、③数学・理科・情報、④外国語のうち、高得点の2教科2科目で判定
※地理・歴史・公民を1教科、数学・理科・情報を1教科として扱う。
|
対象科目 |
国語 |
科目 『国語』(近代以降の文章)
配点の換算方法 大学入学共通テストの配点110点を200点に換算。
|
地理歴史 公民 |
科目 『地理総合,地理探究』、『歴史総合,日本史探究』、『歴史総合,世界史探究』、『公共,倫理』、『公共,政治・経済』、『地理総合/歴史総合/公共』から1科目選択
配点の換算方法 大学入学共通テストの配点100点を200点に換算。
|
数学 理科 情報 |
科目 『数学Ⅰ,数学A』、『数学Ⅰ』、『数学Ⅱ,数学B,数学C』、『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』、『物理』、『化学』、『生物』、『地学』、『情報Ⅰ』から1科目選択
配点の換算方法 大学入学共通テストの配点100点を200点に換算。
|
外国語 |
科目 『英語』(リスニング・リーディング)、『ドイツ語』、『フランス語』、『中国語』、『韓国語』から1科目選択
配点の換算方法
『英語』(リスニング・リーディング):
①リーディングの大学入学共通テストの配点100点を150点に換算。
②リスニングの大学入学共通テストの配点100点はそのまま。
→①②の合計点250点を200点に換算。
※リスニング免除者は、リーディング100点を200点に換算
◆『ドイツ語』『フランス語』『中国語』『韓国語』→200点をそのまま使用
|
※『地理総合/歴史総合/公共』『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は2出題範囲を選択解答すること。
※旧課程履修者に対する経過措置として「地理歴史」「公民」「数学」「情報」の経過措置科目を選択し受験することを認めます。
|
※1 出願はWEB出願
※2 WEBによる合格発表、および合格者に合格通知を発送。
※3 学費等納入、および入学手続書類受付期間〈締切日消印有効〉
※4 Ⅰ期の入学手続は2段階納入が可能。
一次手続期間*1 2025年2月8日(土)~2月17日(月)
二次手続期間*2 2025年2月8日(土)~3月3日(月)
*1「入学金のみ」または「入学手続時納入金全額」を選択。「入学手続時納入金全額」を選択した場合は、二次手続期間での手続きは不要。入学手続書類は、一次手続期間に全員が提出。
*2一次手続期間で「入学金のみ」納入した場合は、「入学金以外の学費等」を納入。