学部・大学院

文学部 コミュニケーション文化学科 [平成31(2019)年度以降]

日本語はもちろん、英語によるコミュニケーション能力を向上させながら、多文化共生社会の担い手を目指します

コミュニケーション能力は、年齢や生活習慣、国や文化の違いを超え、さまざまな人々と理解し合うためのちから。国際化が加速する今、多文化共生社会を目指し、人間にとって重要なこの能力を研究し、身につけるのが本学科です。
英語のコミュニケーションスキルを高める授業や、人と人とが直接触れ合う実践的な教育を充実させ、グローバル化社会で幅広く活躍する人材の育成を目指します。

feature 学科の特色

グローバル化に応える3つの履修モデル

社会のグローバル化が急速に拡大し、コミュニケーション能力の重要性が高まっています。本学科ではコミュニケーション理論、日本語コミュニケーション、英語コミュニケーションの3つの領域を用意。理論と実践の両面から幅広い知識の修得を目指します。

3つの履修モデルをみる

  • 日本語コミュニケーション
  • 英語コミュニケーション
  • コミュニケーション理論
実践的で洗練された日本語運用能力を身につける
自文化コミュニケーションの核となるのが、日本語を「聞く」「話す」「読む」「書く」4つの力。手話、点字、アナウンス、プレゼンテーション等を実習で学び、スピーチ・ディスカッションで訓練を積みながら、実践的で洗練された日本語運用能力を養います。「書く」実習だけでなく、日本語の理解力を深め、考える力をつける実習により、文章表現能力も高めていきます。
英語の表現力を磨きながら多文化社会を理解する
世代や地域、人種、国籍等、生活環境の異なるさまざまな人と交流し共生していく多文化社会でのコミュニケーションとは、実際にはどんなものなのか。英語による講義を取り入れ、実践的スキルの修得を目指しながら、そのもっとも基本的で重要なことへの理解を深めていきます。
進化するメディアによるコミュニケーションを学ぶ
本や新聞といったマスコミュニケーションの時代から、音声・映像を伴うリアルタイムの情報発信を個人が行える時代へと進化を遂げたマスメディアとマルチメディア。これらによるコミュニケーションについて理解を深め、それぞれに対応する表現能力を磨いていきます。
目指せる仕事
  • ホスピタリティ関係
    (航空業界、ホテル業界、旅行業界、ブライダル業界)
  • マスコミ関係
    (アナウンサー、番組制作、ライター、声優)
  • 営業・販売・サービス関係
    (アパレル・化粧品販売)
  • その他(公務員、銀行、保険)
取得可能な資格
  • 司書
学科の学びが生かせる資格
  • コミュニケーション検定
  • 実用英語技能検定
  • TOEIC®
  • 日本語検定 等

Introduction of class contents 授業内容の紹介

普段よく目にするマークやシンボルをコミュニケーションの観点から考察

シンボル表現論

ロゴマークやマスコットキャラクター、行事の飾りつけなどはどのような役割や機能を持っているのでしょう。日常生活でよく目にするマークやシンボルについて、時代や文化的背景を反映したデザインにも着目しながら、コミュニケーションシンボルの正しい使い方を多面的に理解します。

英語の四技能を高め、異文化交流に貢献する力を育む

英語コミュニケーションスキル(会話)

【ネバラ・ジョン教授】

英語を使えると、世界は大きく広がります。「英語コミュニケーションスキル」では、皆の前でスピーチを行ったり、長文を英文で書くなど実践的に英語を身につけます。また、ただ言語スキルを上げるのではなく、外国の文化を取り上げて、社会で生かせる知識や技術を磨くことも目指しています。

「視覚コミュニケーション」を学び、グローバルに活躍できる力を身につける

コミュニケーション文化学特殊講義
(コミュニケーション論)

【マック カレン 教授】

物質文化(マテリアル カルチャー)コミュニケーションの例として、着物の非言語 ・視覚コミュニケーションについて学びます。描かれた着物と伝存着物に表してある見立て、パズル、モチーフ、模様、スタイル、アイデンティティーなどの非言語・視覚コミュニケーションを考察します。

シーンに応じて魅力的な伝え方を工夫する

アナウンス

【渡部 英美 教授】

アナウンサー、レポーター、気象予報士、イベントMC、ホテル・旅館業、航空会社の客室乗務員・グランドスタッフ、デパート・ショッピングモールの店内放送など、シーンに合わせたアナウンスを実践的に学びます。「何を」「どう伝えるか」一人ひとりが工夫します。アクセント、イントネーションなど音声表見の基礎もお伝えします。

履修モデル

日本語コミュニケーション

日本語のコミュニケーション能力をブラッシュアップして、マスメディアの世界を目指す

1年 2年 3年 4年
総論・各論
特殊講義
研究入門・演習
  • コミュニケーション文化学研究入門A-F×2[必4]
基礎演習・
特殊演習・
実習
文学部共通専門科目・
他学科専門科目・
他学部専門科目
卒業論文・卒業研究
単位数 20 48

※[ ]内の数字は単位数

英語コミュニケーション

英語のコミュニケーション能力をスキルアップして、グローバル人材を目指す

1年 2年 3年 4年
総論・各論
特殊講義
研究入門・演習
  • コミュニケーション文化学研究入門A-F×2[必4]
基礎演習・
特殊演習・
実習
文学部共通専門科目・
他学科専門科目・
他学部専門科目
卒業論文・卒業研究
単位数 20 48

※[ ]内の数字は単位数

コミュニケーション理論

コミュニケーションの理論と実践を幅広く学び、多文化との共生を目指す

1年 2年 3年 4年
総論・各論
特殊講義
  • コミュニケーション文化学特殊講義(コミュニケーション理論)[2]
研究入門・演習
  • コミュニケーション文化学研究入門A-F×2[必4]
基礎演習・
特殊演習・
実習
文学部共通専門科目・
他学科専門科目・
他学部専門科目
卒業論文・卒業研究
単位数 20 46

※[ ]内の数字は単位数

カリキュラム表

後期課程
科目区分 修得要件 3年次 4年次
授業科目[]は単位
各論 18単位以上
【コミュニケーション理論関係群】
【日本語コミュニケーション関係群】
【英語コミュニケーション関係群】
特殊講義 2単位以上
特殊演習 4単位以上
【日本語コミュニケーション関係群】
【英語コミュニケーション関係群】
実習 2単位以上
演習 4単位
卒業論文・卒業研究 2単位 卒業論文・卒業研究[2]
文学部共通専門科目 選択
【講義】
【演習】
後期課程合計 46単位以上
合計修得単位数 66単位以上

※このカリキュラム表にある科目は予定であり、変更する場合があります。

※※履修制限のある科目が一部あります。

コミュニケーション文化学科カリキュラムツリー PDF

コミュニケーション文化学科カリキュラムマップ PDF