お知らせ

2021年1月7日
重要なお知らせ 保護者の方へ 在学生の方へ

緊急事態宣言発出後の本学の授業等の対応について

緊急事態宣言発出後の本学の授業等の対応について

 

令和3年1月7日

 

学生の皆様へ

保護者の皆様へ

跡見学園女子大学

学長 笠原清志

 

新型コロナウイルスの感染状況が急速に悪化する状況のなか、政府は1月7日に東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の一都三県を対象に「緊急事態宣言」の再発出を予定しています。一方、本学では、1月9日(土)から授業が再開されます。そこで、予定されている「緊急事態宣言」の内容を踏まえ、現時点での本学の対応を次の通り、お知らせします。

 

1) 本学では、令和2年11月9日より、一部授業について対面授業を基本としてオンライン授業を組み合わせて実施しておりますが、これらについて、感染防止対策をいっそう徹底させた上で、現状のとおり継続していくこととします。

 

2) 2月以降の集中講義期間や補講期間に予定している実習等の対面での授業については、感染状況の推移を見て、緊急事態宣言の解除の時期を目途に対応を決定します。

 

今回の「緊急事態宣言」による措置は、飲食でのリスクを抑えるために限定的、集中的に対策を講じるとされ、教育機関への活動休止要請はないとされています。学内の専門家の意見でも大学教室内での感染リスクは低いとの見解があります。このことを踏まえ、図書館やPC教室の利用等についても、教育機関の使命として、感染拡大のリスクを高めない範囲内で適切な機会の提供に努めたいと考えております。

今回の「緊急事態宣言」の発出は、人の移動や接触をできるかぎり制限することが大きな目的とされておりますので、通学途上での飲食や不要不急の寄り道を控えるなど、感染の拡大防止のため、皆さんの自覚ある行動を心よりお願い致します。

 

なお、今後も感染拡大状況の推移により、随時お知らせを追加していく場合があります。本学のウェブサイトにて最新の情報をご確認ください。

以 上