2025年9月22日
【現代文化表現学科】渡邉大輔准教授が新著『セカイ系入門』を刊行!

文学部現代文化表現学科・渡邉大輔准教授の新著『セカイ系入門』(星海社新書)が9月18日(木)に発売されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆渡邉先生より著書紹介
本書は、2000年代初頭に、マンガ、アニメ、ライトノベルなどのポップカルチャーで流行した「セカイ系」という物語類型について解説した入門書です。
セカイ系という言葉の誕生には、1990年代を代表するアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』が深く関わっており、また、その代表的な作り手の一人として新海誠監督がよく挙げられます。
2000年代に生まれたこの用語は、「語り手自身の了見を「世界」という誇大な言葉で言い表したがる」傾向がある作品という提唱者の表現を離れ、2000年代のオタク文化・サブカルチャー批評の奔流のなかで曖昧な定義のままに拡散されました。ゼロ年代後半には「古い想像力」と言われたこの用語は、しかし2010年代以後にも亡霊のように現れ続けています。
そこで本書では、セカイ系を巡る議論を交通整理し、その新たな総括と展望から文化史・批評史の大局にセカイ系を位置付けることを目指します。
2025年10月は、『新世紀エヴァンゲリオン』誕生から30年、また新海監督の『秒速5センチメートル』の実写版も劇場公開されます。
ぜひ鑑賞のお供に、手にとっていただければ嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらで試し読みもできます。
https://ji-sedai.jp/book/publication/2025-09_sekaikeinyumon.html