• TOP
  • お知らせ一覧
  • 【地域交流センター】成果企画展「質屋と女性~一葉も通った伊勢屋質店~」開催のお知らせ

お知らせ

2024年11月9日
イベント・講演会 保護者の方へ 一般の方へ 在学生の方へ 卒業生の方へ 教職員の方へ 大学 学生

【地域交流センター】成果企画展「質屋と女性~一葉も通った伊勢屋質店~」開催のお知らせ

文京区本郷菊坂に現存する旧伊勢屋質店は、平成27(2015)年に学校法人跡見学園が取得し、保存する建物です。平成28(2016)年3月1日には、文京区指定有形文化財に指定されました。伊勢屋質店は、万延元年(1860)に創業し、昭和57年(1982)まで約120年にわたり営業していた質屋です。私たち跡見「学芸員」in菊坂(学生団体)は、この旧伊勢屋質店を活動拠点として、これらの文化財を活用して調査研究を行っています。 

今回の企画展では、約120年にわたる伊勢屋質店の歴史のなかで、明治期および昭和初期の女性の質屋利用者の状況を分析した成果を紹介します。明治期については伊勢屋質店に通った樋口一葉の日記、昭和初期については昨年度から跡見「学芸員」in菊坂メンバーで翻刻を行っている柳町支店の質物台帳(昭和12年~13年)を分析しました。時代は異なりますが、これらの記録からは当時の女性たちの暮らしや質屋の利用状況の一端を読み解くことができます。子どもたちにも楽しんでもらえるように、子ども向けの表現でパネルを作りました。 

子どもから大人まで、どなたでもご来場いただけます。ぜひお気軽にお越しください! 

会期:2024年11月16、23日、30日、12月7日、14日(全土曜日)12~16時(最終入場15時30分まで) 

会場:旧伊勢屋質店(東京都文京区本郷5-9-4) 

企画:跡見「学芸員」in菊坂 

主催:跡見学園女子大学地域交流センター 

◆「質屋と女性~ 一葉も通った伊勢屋質店~」詳細案内はこちら

 本企画展に関する特別イベントを2つ開催します。 

ワークショップ『質屋ごっこ』】 

質屋と客に分かれて質屋の仕組みを学ぶワークショップです。 

・開催日時:各開催日11:00~12:00  *12時からのパネル展の前に予約制開催

・受付:10:50~ 

・対象:小学生 

・募集人数:各日10名 

・参加費:無料 

・申込方法:事前申込制・先着順。下記URLよりお申込みください。 

https://forms.office.com/r/eSJfwrnJCR 

・申込締切:各開催日3日前まで

 

【トークセッション『性職業作家誕‐なぜ樋⼝⼀葉は 本初の性職業作家になれたのか』】 

樋口一葉を研究されている伊藤先生をお招きし、明治時代に作家として生計を立てた一葉の仕事・人生・時代についてお話しいただきます。 

・ゲスト:伊藤氏貴先生(明治大学文学部教授、著書『樋口一葉赤貧日記』ほか) 

・開催日時:2024年11月23日(土・祝) 16:00~17:00 

・受付:15:50~ 

・対象:小学生から大人まで 

・参加費:無料 

・申込方法:事前申込制・先着順。下記URLよりお申込みください。 

https://forms.office.com/r/qQ7xePSLhG 

・申込締切:11月16日(土)まで 

 

たくさんのご来場をお待ちしています。

 

地域交流センター

公式X https://x.com/Atomi_Chiiki