学生生活
トラブル防止対策
「危機管理」は現代社会のキーワードとなっています。本学では、トラブルから身を守るために、「トラブル防止ハンドブック(学生手帳内に掲載)」を作成し配布しています。そちらに相談窓口の一覧表などを掲載しています。
トラブルに巻き込まれたときに的確に対応するための知恵と情報はもちろんのこと、トラブルに巻き込まれるのを未然に防ぐための知恵を学生一人一人身につけてください。

充実した学生生活を過ごすために気をつけたいこと
-学生課からのメッセージ-
楽しい学生生活も、ちょっとしたことでトラブルに巻き込まれることが多々あります。
以下は、「トラブル防止ハンドブック」の項目で特に気をつけるべき内容について掲載しています。トラブルに巻き込まれた時、または、その危険を感じた時は、一人で悩まず、すぐ周囲の人に相談するとともに、学生課へも相談してください。
『私は大丈夫!』と思わず、しっかりと自己管理・自己防衛を行いましょう。
学生生活について
- ストーカー・DV等の被害について
- インターネット・SNSに係わるトラブルについて
- 強引な宗教勧誘やカルト宗教について
- 悪質商法
- 薬物について
アルバイトについて
- 高額アルバイトに注意!
- 学生に適しているアルバイトかを考え、確認してから行いましょう。
ハラスメントについて
ハラスメントについては、『ハラスメント防止ハンドブック』および学生手帳で説明しています。相談窓口(相談員および連絡先)ついても記載があります。
健康について
身体と心に関するアドバイス
(1)不安や悩みについて -心の健康-
- 人の視線が気になる、夜ぐっすり眠れない、イライラする・・・など
- 学生に適しているアルバイトかを考え、確認してから行いましょう。
(2)身体の健康について
- 健康に関する相談
- 喫煙について ― 20 歳以下の喫煙は法律で禁じられています ―