観光コミュニティ学部 観光デザイン学科
「観光で日本を元気にする力」を育成します。
人と人とがつながるコミュニティの重要性が改めて問われている今。本学科では、新たなコミュニティを創造し、地域社会の担い手を育てる能力すなわち、「観光デザイン能力」を身につけ、新しい社会学を学びます。
feature 学科の特色
- 「観光デザイン能力」とは…?
- どんな地域にも、地域ならではの歴史があり、文化があり、美しい風景や美味しいものがあります。住んでいる人にとってはあまりにも当たり前で、見過ごして いるかもしれない魅力的なヒト・コト・モノを、「観光」という視点で掘り起こし、国内外に情報発信しましょう。世界中から観光客をお招きし、温かくおもて なしすれば、その地域は今までの基幹産業に加えて「観光地」として発展することができます。このような事業を可能にする能力を、跡見学園女子大学は「観光 デザイン能力」であるととらえました。そして、観光デザイン能力は、「ホスピタリティ能力」、「マネジメント能力」、「発掘発信能力」を必須のものとする と考え、それぞれの能力を身につけるためのカリキュラムを用意しました。
- 身につく能力
- 学んで、企画して、実践する。4年間を通して観光デザイン能力を身につけます。
- 将来イメージ
- 学んだことは、観光分野のさまざまな仕事・職業に直結します。
- 観光デザインを深く・広く学ぶ
- 地域の活性化を行政に任せるだけではなく、地元の人々を主役とする「観光」をデザインする能力を系統的・総合的に身につけます。
- 女性の感性と発想力を伸ばす
- グローバルな視点から観光に関する知識を修得。海外からの観光客をおもてなしするホスピタリティ能力を身につけ、女性の感性と発想力を伸ばします。
- 観光業を「経営する」センスを磨く
- 「観光業」を立ち上げて発展させるためには、経営・マーケティングの知識・センスが必要です。経営実務全般の素地を固める授業科目も充実しています。
- 「他にはない観光」を見つける
- コミュニティの歴史、文化、景観、産業などを独自の観光コンテンツとしてブランド化し、世界に発信する方法を学びます。
- 2年次の就業体験で可能性を広げる
- 観光に関係する企業・団体・自治体等でのインターンシップ(就業体験)を2年次の必修科目としています。
- 目指せる仕事
-
- 旅行業界
- 交通産業
- 宿泊産業
- 各種観光施設
- ブライダル業界
- 自治体(公務員)
- 地域産業
- 公共機関
- 取得可能な資格
-
- 社会調査士
- 司書
- 学科の学びが生かせる資格
-
- 国内旅行業務取扱管理者
- 総合旅行業務取扱管理者
Introduction of class contents 授業内容の紹介
グローバル分野モデル
【身につくこと】
語学力 / 異文化理解 / 協調性 / 創造力 / 企画立案力 / ホスピタリティ
グローバルな視野や国際感覚をもって、国内外からの観光客を温かくおもてなししたい人におすすめです。高度なホスピタリティ能力を磨きます。
【小関 孝子 講師】
観光施設での真心のこもったサービスは、そこで働く人たちの「ホスピタリティ・マインド」により支えられています。スタッフのホスピタリティ向上により業績を向上させた事例を豊富に取り上げ、その重要性を学びます。
【守屋 邦彦 准教授】
日本がどのような国際観光政策に取組んできたのか、また、日本人の海外旅行や日本を訪れる外国人の旅行への理解を深めます。その上で世界の観光の現状を学び、世界の観光地との比較の中で、日本の観光地が取組んでいくべきことを考えていきます。
マネジメント分野モデル
【身につくこと】
マネジメント力 / 計数感覚 / 分析力 / 着想力 / リーダーシップ /
宿泊、リゾート、テーマパーク、ブライダル産業など、いろいろな観光分野で活躍したい人におすすめです。
事業を発展させるマネジメントを学びます。
【磯貝 政弘 教授】
皆さんは、旅行先でどんなものを見て、どんな物を食べて、どんなお土産を購入していますか?観光に関わる消費行動の現状や歴史的変遷、今後の展望について学ぶことにより、お客様の消費行動を予測する方法論を修得します。
【中村 仁 准教授】
日本各地の「観光カリスマ」たちは、どのように観光で地域を活性化させてきたのでしょうか?数少ない成功と多くの失敗例を比べ、真に観光デザイナーに必要な資質とは何かを考えましょう。
観光振興分野モデル
【身につくこと】
公共心 / 愛郷心 / 課題発見能力 / 実施調査能力 / 情報発信力 /
地域振興を行政から支援したい人、地域産業をもっと元気にしたい人におすすめです。 地元ならではの名所・名物を発掘して、世界中に発信する方法を学びます。
祭りやそれにまつわる文化は、その地域独自の歴史や宗教、気候風土により形成された、貴重な観光コンテンツです。その祭りや文化を守り育てるための手法について学びます。
【曽山 毅 教授】
鉄道は明治時代から今日まで観光地の発展に大きく関わってきた交通機関です。初詣、海水浴、温泉、リゾート、宝塚少女歌劇団、国際観光などの事例を取り上げながら、「観光と鉄道」の古くて新しい関係をさまざまな視点から学びます。
履修モデル
- 3つの履修モデルで希望の進路へ直結
- 旅行・航空等、宿泊・観光施設等、自治体・地域産業など、学生各自が希望の進路に進めるよう、3つの履修モデルを用意しました。
- グローバル分野
- マネジメント分野
- 観光振興分野
- グローバル分野
- 国内外からの観光客をおもてなしする力を身につける
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
基幹科目(前期)・ 展開科目(後期) |
|
|
||
演習(必修) |
|
|
|
|
特殊演習・ 実習 |
||||
卒業論文・卒業研究 |
|
|||
自学科専門科目・ 学部共通専門科目・ 他学科専門科目・ 他学部専門科目 |
|
|
||
単位数 | 21 | 47 |
※[ ]内の数字は単位数
- マネジメント分野
- 観光業を発展させる力を身につける
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
基幹科目(前期)・ 展開科目(後期) |
||||
演習(必修) |
|
|
|
|
特殊演習・ 実習 |
|
|||
卒業論文・卒業研究 |
|
|||
自学科専門科目・ 学部共通専門科目・ 他学科専門科目・ 他学部専門科目 |
|
|
||
単位数 | 21 | 46 |
※[ ]内の数字は単位数
- 観光振興分野
- 地元の良さを発掘して発信する力を身につける
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
基幹科目(前期)・ 展開科目(後期) |
||||
演習(必修) |
|
|
|
|
特殊演習・ 実習 |
|
|||
卒業論文・卒業研究 |
|
|||
自学科専門科目・ 学部共通専門科目・ 他学科専門科目・ 他学部専門科目 |
|
|
||
単位数 | 21 | 46 |
※[ ]内の数字は単位数
カリキュラム表
科目区分 | 修得要件 | 1年次 | 2年次 |
---|---|---|---|
授業科目[]は単位 | |||
基幹科目 | 2単位 |
|
|
2単位 |
|
||
2単位 |
|
||
4単位以上 |
|
||
演習 | 2単位 |
|
|
観光コミュニティ学部 共通専門科目講義 |
選択 |
【講義】
【特殊演習】
|
|
前期課程合計 | 20単位以上 |
科目区分 | 修得要件 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
授業科目[]は単位 | |||
演習 | 4単位以上 |
|
|
2展開科目 | 24単位以上 |
【グローバルツーリズム】
|
【グローバルツーリズム】
|
【観光マネジメント】
|
【観光マネジメント】
|
||
【観光コンテンツ】
|
【観光コンテンツ】
|
||
特殊演習 | 1単位以上 |
|
|
実習 | 1単位以上 | ||
卒業論文・卒業研究 | 2単位 | 卒業論文・卒業研究[2] | |
観光コミュニティ学部 共通専門科目講義 |
選択 |
【講義】
【特殊演習】
【実習】
|
|
後期課程合計 | 46単位以上 |
合計修得単位数 | 66単位以上 |
---|
※このカリキュラム表にある科目は予定であり、変更する場合があります。
※※履修制限のある科目が一部あります。