学部・大学院

観光コミュニティ学部 観光デザイン学科 [2025(令和7)年度以降]

「観光で日本を元気にする力」を育成します。

地域活性化の有力な手段である「観光」。地域の歴史、文化、景観、産業などを活かし「観光」を具現化する能力=「観光デザイン能力」を身に付け、日本を元気にする力を育てます。

feature 学科の特色

「観光デザイン能力」とは…?
どんな地域にも、地域ならではの歴史があり、文化があり、美しい風景や美味しいものがあります。住んでいる人にとってはあまりにも当たり前で、見過ごして いるかもしれない魅力的なヒト・コト・モノを、「観光」という視点で掘り起こし、国内外に情報発信しましょう。世界中から観光客をお招きし、温かくおもて なしすれば、その地域は今までの基幹産業に加えて「観光地」として発展することができます。このような事業を可能にする能力を、跡見学園女子大学は「観光 デザイン能力」であるととらえました。そして、観光デザイン能力は、「ホスピタリティ能力」、「マネジメント能力」、「発掘発信能力」を必須のものとする と考え、それぞれの能力を身につけるためのカリキュラムを用意しました。
身につく能力
学んで、企画して、実践する。4年間を通して観光デザイン能力を身につけます。
将来イメージ
学んだことは、観光分野のさまざまな仕事・職業に直結します。
観光だけでなくジェンダーや多様性についても深く学ぶ
「将来、観光業に携わりたい」、「日本を地域から元気にしたい」という意思を持つ学生にとって、女性が観光業界で働くことの意味を学び、実務的な知識や技術の習得を目指せる学科です。
豊富な実習機会を設けて将来の可能性を広げる
2年次の必修科目として観光に関係する企業・団体・自治体などでの学外実習を実施。企業と自治体の地域連携プロジェクトにも参加をしています。
観光デザイン能力に欠かせない3 つの力を身に付ける
観光事業を実現する「観光デザイン能力」には、「ホスピタリティ能力」、「マネジメント能力」、「発掘発信能力」が必要と考え、それぞれの能力を身に付けるためのカリキュラムを用意しています。
目指せる仕事
  • 旅行業界
  • 航空産業
  • 交通産業
  • 宿泊産業
  • 各種観光施設
  • ブライダル業界
  • 自治体(公務員)
  • 地域産業
  • 公共機関
取得可能な資格
  • 社会調査士
  • 司書
学科の学びが生かせる資格
  • 国内旅行業務取扱管理者
  • 総合旅行業務取扱管理者

Introduction of class contents 授業内容の紹介

グローバル分野モデル

【身につくこと】
語学力 / 異文化理解 / 協調性 / 創造力 / 企画立案力 / ホスピタリティ
グローバルな視野や国際感覚をもって、国内外からの観光客を温かくおもてなししたい人におすすめです。高度なホスピタリティ能力を磨きます。

マネジメント分野モデル

【身につくこと】
マネジメント力 / 計数感覚 / 分析力 / 着想力 / リーダーシップ /
宿泊、リゾート、テーマパーク、ブライダル産業など、いろいろな観光分野で活躍したい人におすすめです。
事業を発展させるマネジメントを学びます。

観光振興分野モデル

【身につくこと】
公共心 / 愛郷心 / 課題発見能力 / 実施調査能力 / 情報発信力 /
地域振興を行政から支援したい人、地域産業をもっと元気にしたい人におすすめです。 地元ならではの名所・名物を発掘して、世界中に発信する方法を学びます。

履修モデル

3つの履修モデルで希望の進路へ直結
旅行・航空等、宿泊・観光施設等、自治体・地域産業など、学生各自が希望の進路に進めるよう、3つの履修モデルを用意しました。
  • グローバル分野
  • マネジメント分野
  • 観光振興分野

カリキュラム表

※カリキュラム表にある科目は予定であり、変更する場合があります。

※※履修制限のある科目が一部あります。