観光コミュニティ学部 まちづくり学科
(旧学科名:コミュニティデザイン学科)
地域社会に「新しいコミュニティを生む力」を育成します。
人と人とがつながるコミュニティの重要性が改めて問われている今。本学科では、新たなコミュニティを創造し、地域社会の担い手を育てる能力すなわち、「コミュニティデザイン能力」を身につけ、新しい社会学を学びます。
feature 学科の特色
- 「コミュニティデザイン能力」とは…?
- 高齢者へのサポート、子育てママへの援助、地域経済の活性化など、地域コミュニティには解決したい課題がさまざまあります。人と人とがつながりながら、まちや地域の課題を解決し、地域社会をデザインするのが「コミュニティデザイン」です。実践的な学びを通じて、女性の発想を活かしたコミュニティづくりの能力を身につけます。知識を身につけ、実践を体験することで、コミュニティデザイン能力が身につきます。
- 地域の新たな価値を創造する
- 本学科では、地域特有の人材、技術、産業などの資源を柔軟な発想で活用し、新たな価値を創造しうる人材を育成します。
- 現地・現場での実践重視の学び
- 新しい企画立案のためには、実際に現地・現場をみることが何より大切です。本学科では2年次の学外での体験実習を必修科目としています。
- 日常の身近な問題から学ぶ
- 特殊講義では、「24時間の文化」「ネット社会」「食文化」「買い物」といった身近なテーマを設定。多くの授業において、学生の日常的な問題から社会の現実に迫ります。
- 女性ならではの視点を生かす
- 結婚、出産、子育てなど女性のライフサイクルはコミュニティと深くかかわっています。そこで、女性をめぐる問題を女性自らが主体的に問い直す教育課程を構築しています。
- 新たな社会貢献のカタチを見つける
- 地域の課題は地域のみんなで解決しよう。このような地域に根差したコミュニティデザイン思想は、さまざまな取り組みにおいて新たな社会貢献を可能にします。
- 目指せる仕事
-
- 公務員
- 信用金庫・信用組合・地方銀行
- 広告・イベント企画
- 地域メディア(コミュニティFM、ケーブルテレビなど)
- 社会起業家
- ブライダル関連
- 企業・団体の企画・調査、広報・宣伝、総務・秘書
- 取得可能な資格
-
- 社会調査士
- 司書
- 学科の学びが生かせる資格
-
- 国内旅行業務取扱管理者
- 総合旅行業務取扱管理者
Introduction of class contents 授業内容の紹介
コミュニティ分野モデル
コミュニティをより活性化させるためのさまざまな事業を、行政の立場から支援したい人におすすめです。行政と地域住民が協働して地域づくりを推進する方法を学びます。公共心 / コミュニケーション能力 / ファシリテーション能力 / 情報発信力 / 愛郷心が身に付きます。
【鍵屋 一 教授】
地域をもっと元気にするために、行政の立場からどんなことができるでしょうか。コミュニティデザインの発想で、新しい地域づくりの企画や政策を立案し、実現していくための方法と課題を探ります。
近年、地域社会の主役が、行政から住民へとシフトしつつあります。自分たちの町をどのように元気にしていくか、住民みんなで考え、行政と協働して、新しいまちづくりをしていくための方法と課題について考えます。
ビジネス分野モデル
地元をもっと元気にするためのビジネスを立ち上げたい人におすすめです。地域の金融・財政、産業について学び、地域社会と密着したビジネスモデルを創出する方法を考察します。マネジメント能力 / 企画立案力 / リーダーシップ / 分析力 / 計数感覚 / 着想力が身に付きます。
【坪原 紳二 教授】
住民の生活を支える「インフラストラクチャー(infrastructure、略してインフラ)」とは、道路や学校、電気やガスなど、みんなで使う公共の施設です。これらの整備や維持管理について、官民の役割分担の未来を考えます。
【矢野 峰生 教授】
コミュニティビジネスとは、特徴ある地域社会を創るための新しいビジネスモデル。雇用の創出や生きがいづくりにどのように寄与するのか、具体例に学びながら、その仕組みと基礎的な知識を修得します。
社会貢献分野モデル
地域に根差した社会貢献に取り組みたい人におすすめです。女性の柔軟な感性と視点を生かしたコミュニティを創造し、支えていく方法を学びます。協調力 / アイデア力 / 創造力 / 考察力 / 柔軟性が身に付きます。
【石崎 裕子 准教授】
キーワードは現代女性とキャリア。授業では主に女性のキャリア形成を巡る社会的な課題を取り上げます。長い人生を一つのキャリアとして捉え、ジェンダーの視点で社会を見つめ直したときの“気付き”を体感してください。
女性が安心して子どもを産み、育てることができる社会的な環境の整備は、地域の活性化のために極めて重要です。出産・育児の現状を把握し、当事者である女性自身の立場から、理想的な子育て環境のあり方を考えましょう。
履修モデル
- 3つの履修モデルで希望の進路へ直結
- 公共分野、地域金融機関、コミュニティビジネス、教育・福祉など、学生各自が希望の進路に進めるよう、3つの履修モデルを用意しました。
- コミュニティ分野
- ビジネス分野
- 社会貢献分野
- コミュニティ分野
- 公共の領域で期待されるコミュニティデザイン能力―行政と地域住民が協働するための能力―を身につける
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
基幹科目(前期)・ 展開科目(後期) |
|
|
||
演習(必修) |
|
|
|
|
特殊講義 |
|
|||
特殊演習 | ||||
卒業論文・卒業研究 |
|
|||
資格科目・ 学部共通専門科目・ 他学科専門科目・ 他学部専門科目 |
||||
単位数 | 20 | 46 |
※[ ]内の数字は単位数
- ビジネス分野
- ビジネスの領域で期待されるコミュニティデザイン能力―地域を活性化し生活を豊かにするための能力―を身につける
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
基幹科目(前期)・ 展開科目(後期) |
|
|
||
演習(必修) |
|
|
|
|
特殊講義 |
|
|||
特殊演習 | ||||
卒業論文・卒業研究 |
|
|||
資格科目・ 学部共通専門科目・ 他学科専門科目・ 他学部専門科目 |
|
|
||
単位数 | 21 | 48 |
※[ ]内の数字は単位数
- 社会貢献分野
- 社会貢献の領域で期待されるコミュニティデザイン能力―人と人をつなぎ支え合うための能力―を身につける
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
基幹科目(前期)・ 展開科目(後期) |
|
|
|
|
演習(必修) |
|
|
|
|
特殊講義 | ||||
特殊演習 | ||||
卒業論文・卒業研究 |
|
|||
資格科目・ 学部共通専門科目・ 他学科専門科目・ 他学部専門科目 |
|
|||
単位数 | 20 | 46 |
※[ ]内の数字は単位数
カリキュラム表
科目区分 | 修得要件 | 1年次 | 2年次 |
---|---|---|---|
授業科目[]は単位 | |||
基幹科目 | 2単位 |
|
|
2単位 |
|
||
2単位 |
|
||
4単位以上 |
|
||
演習 | 2単位 | ||
資格科目 | 選択 |
|
|
観光コミュニティ学部 共通専門科目講義 |
選択 |
【講義】
【特殊演習】
|
|
前期課程合計 | 20単位以上 |
科目区分 | 修得要件 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
授業科目[]は単位 | |||
演習 | 4単位以上 |
|
|
展開科目 | 16単位以上 |
【グローバルコミュニティ】
|
【グローバルコミュニティ】
|
【ライフデザイン】
|
【ライフデザイン】
|
||
特殊講義 | 8単位以上 |
|
|
特殊演習 | 2単位以上 | ||
卒業論文・卒業研究 | 2単位 | 卒業論文・卒業研究[2] | |
資格科目 | 選択 | ||
観光コミュニティ学部 共通専門科目講義 |
選択 |
【講義】
【特殊演習】
【実習】
|
|
後期課程合計 | 46単位以上 |
合計修得単位数 | 66単位以上 |
---|
※このカリキュラム表にある科目は予定であり、変更する場合があります。
※※履修制限のある科目が一部あります。