• TOP
  • TOPICS
  • 【マネジメント学科】上田統計センター理事によるデータビジュアライゼーションの講義(山澤ゼミ)

TOPICS

2025年6月11日
授業 大学 学生 教員 マネジメント学部

【マネジメント学科】上田統計センター理事によるデータビジュアライゼーションの講義(山澤ゼミ)

統計を使って社会を見る力を養う――

そんな学びの一環として、マネジメント学部マネジメント学科の山澤成康ゼミでは独立行政法人統計センターの上田理事をお招きし、「データビジュアライゼーション」に関する講義をしていただきました。

上田理事の講義は、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」を基にしたものです。

上田理事は、「初任給だけで就職先を選んではいけません」と学生に語りかけ、長期的な視点から職業選択を考える重要性を強調しました。データをわかりやすいグラフで示すことで、「どの産業の賃金が高いのか」「男女格差が大きい業種はどこか」といった点が一目でわかり、学生たちからは「グラフで見ると納得感が違う」「就活にも役立つ知識だった」と高い評価を得ました。「パワポの錬金術師」と呼ばれる上田理事のわかりやすい資料と話術に、学生たちは統計の面白さを実感したようです。

上田理事は、本学の山澤教授が総務省統計委員会担当室に勤務していた際の同僚で、学生との交流の機会も深まりました。

夏休みには、総務省統計局や統計博物館を訪問し、総務省で働いているゼミの先輩の話を聞く機会も持っています。