• TOP
  • TOPICS
  • 【就職課】就活が本格始動! 4月12日開催のCareer Design Forumで跡見生のための相談ブースを設置、多くの学生が活用

TOPICS

2025年4月15日
イベント 就職 大学 学生

【就職課】就活が本格始動! 4月12日開催のCareer Design Forumで跡見生のための相談ブースを設置、多くの学生が活用

就活が本格化しています。4月12日(土)に東京ビッグサイトで約200企業が参加してのインターンシップ&業界研究イベント『Career Design Forum』(学情主催)が開催されました。昨年に続いて就職課が跡見生のための相談ブースを会場に設けて職員3名がサポート。来場した約6400名の大学生で混み合う場内の熱気に気圧されて、不安になる声を受け止めながら、どのような視点で企業ブースを選び、会場を巡ると良いかなどをアドバイスしていました。

 

早期化する就活への意識を高めてもらおうと、ポータルサイトやポスター掲示、入学式で資料を配布するなど就職課が告知に努め、教員からの学生への呼びかけもあり、事前の参加申し込み数は136名に上り、そのうち114名が来場しました。この来場数は大学別でみると、東京女子大学に次ぐ2番目の多さ。会場には18大学が相談ブースを設けていましたが、空席が目立つ他大学と比べて、跡見のブースには次から次に学生が立ち寄っていました=写真上

 

ほとんどの学生は、こうした大規模就活イベントに参加するのは初めてのこと。不安を口にする学生に向けて職員は、「どこに行けば良いかわからなくなって迷ったら、またブースに戻ってきて」と優しく背中を押していました。

 

****************************************************************************

来場した跡見生にインタビュー!

参加しようと思った理由は?/大勢の学生たちを見て就活への意識は変わった?

****************************************************************************

🔶現代文化表現学科3年生

Qなぜ参加しようと思ったの?就活を考え始めて、まずはイベントに参加してみようと思いました。いろいろと見聞きして、自分の気になる業種を見つけたいと思います。

 

🔶現代文化表現学科2年生

Q参加の目的は?学内の就活セミナーに一度参加して、企業ブースを回ったらすごく楽しかったので、今回も大学ポータルの案内を見て応募しました。

Q就活セミナーのどこが楽しかったの?>ここは選ばないだろうと思っていた企業の話を聞いてみると、こういう職種も面白そうだってことに気が付けたことです。今回も広く情報を集めてみたいと思って来ました。

 

🔶コミュニケーション文化学科3年生

Q参加の目的は?>2年生のときも参加したのですが、それからさらに行きたい企業が増えたので、興味のある旅行やホテル、航空業界を回ってみようと思いました。

Q会場の大勢の学生を見てどんな気持ちになりますか?>跡見は規模の小さな大学なので、会場に来てみて、戦わなきゃいけない就活生はいっぱいいるのだと感じました。もっと頑張らなきゃいけないと思います。

 

🔶マネジメント学科3年生

Q参加の目的は?>今年いっぱいで就職を決めたいので、早く動こうと思って来ました。

Qなぜ早く就職先を決めたいの?>4年生になると、自分の行きたいところに行けなくなるかもしれないと、焦っちゃうと思うので。イベント系の業界を志望していて、今日は関係する企業を全部回ります。良いなと思った会社は帰ってネットで調べて、インターンに参加したいと考えています。

 

🔶マネジメント学科3年生

Q参加の目的は?>就活が早期化しているので真剣に取り組まなきゃいけないと思っていたところ、友だちと一緒に行こうという話になりました。跡見の相談ブースもあって、顔見知りの職員の方もいらしたので、心配ごとを気軽に話せてありがたかったです。

 

🔶生活環境マネジメント学科2年生

Q参加の目的は?3、4年生の先輩と話していると、どう就活をしていいかわからない、という話を聞くので、2年生のうちからこういう場所に来て学んでおきたいと思いました。

Q会場の大勢の学生を見てどんな気持ちになりますか?>こんなにたくさんの人が就活を考えていると思うと不安になりますが、早めに準備するしかないですね。

 

🔶コミュニティデザイン学科3年生

Qなぜ参加をしようと?>そろそろ就職のことを考えないといけないと思っていたところ、ゼミの先生にイベントがあるので行きませんかと声をかけていただいて参加しました。

Q就職課のブースで熱心に相談していましたね>気になる業界も明確に決まっていないので、どこをどう回ればよいかなどを聞きました。一つの会社にもいろいろな職種があるので、この会社はこうだと決めつけずに話を聞いてみることを教わりました。

 

🔶臨床心理学科3年生

Q参加の目的は?>就活の方針がまだ固まっていなくて、これをきっかけに自分のやりたいことや向いていそうなことを見極めようと思いました。

Q就職課の職員にどんなことを相談しましたか?>ソフトウエア系に興味があることを伝えると、この企業には卒業生がいるのでブースに行ってみたらとアドバイスをいただきました。これから行ってみます。

 

🔶臨床心理学科3年生

Q参加の目的は?>就活を何から始めていいのか自分でもよくわかっていないので、まずはこのイベントで自分の興味のあることを探してみたいと思いました。

Q興味のある業界は?>それも決まっていません。ただ、心理学の学びは活かしたいので、それが活かせる業界や仕事を探して、興味のある企業を絞り込んでいきたいと思います。