【高校2年生】明治大学情報コミュニケーション学部 江下雅之教授による出張講義

2024年12月23日
  • 授業

本校では数多くの大学と高大連携の取り組みを行っています。

その一環として、12月20日(金)に高校2年生全員が、明治大学情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科でメディア史を専門とする江下 雅之教授の出張模擬講義を受講しました。

「データサイエンスで雑誌を『読む』」というテーマのもと、
データサイエンスのツールが普及したことで雑誌研究の進め方が大きく変革したことや、
実際にファッション誌を資料として用いるリサーチにデータサイエンスのツールを活用した
事例を紹介をしていただきました。
それにより文理の垣根を超えた学際系の学びの重要性について学ぶことができました。

以下は生徒からの感想です。
・文系理系の区別をするのではなく、いろいろな見方をするのが今の時代では大切だと学んだ。
・大学に入ることだけがゴールではなく、今学んでいることを将来に活かしたいと思った。
・情報コミュニケーション学部について初めて知ったが、様々な情報を総合的に利用して研究していく面白さがわかり、楽しい時間だった。
・情報コミュニケーション学部には関心を持っていなかったが、今回講義を受けて、自分に合うかもしれないと感じた。詳しく調べたい。
・興味がないと思っていた分野でも興味深く、視野を広げて様々な分野に興味を持つことが大切だと学んだ。

おすすめの記事