学校生活

文化系

ごきげんよう。英語部です。
英語部では年に2回劇を発表したり、毎年行われるレシテーションコンテストに向けて練習したりするなどの活動を行っています。 活動は週に2回水曜日と金曜日で先輩後輩関係なく仲良く活動しています。英語部は一見難しそうに見えますが、劇の準備はとても楽しくレシテーションコンテストでは 単語の発音の仕方、人の前で英語を話すことの練習もできます。文化祭は「天使にラブソングを」「ディセンダント」「ヘアスプレー」などを行いました。 とても楽しい部活なのでぜひ興味をもっていただけたら嬉しいです!

ごきげんよう。演劇部です。
演劇部は週3回活動し、春の寸劇・夏の寸劇・文化祭・冬の寸劇・送別会と年に5回公演を通しています。 時代劇・現代劇やミュージカルなど、様々なジャンルの劇に挑戦します。 文化祭では「エリザベート」や「はいからさんが通る」などを上演しました。 すばらしい作品にするために、小道具や衣装にも力を入れています。 一人一人の個性を生かし、それぞれが役になりきってさまざまな世界観を創っています。 劇が終わった後の達成感はここでしか味わえません。また毎回の劇で部員間の団結力も深まっていきます。
是非一度、私たちの舞台を見に来てください!

ごきげんよう。音楽部です。
音楽部では、ピアノやヴァイオリン、フルート、ギターなど様々な楽器で、クラッシック 音楽から好きなアーティストの曲、またジブリやディズニーなどポピュラーな曲まで 幅広いジャンルの音楽を演奏しています。文化祭や送別会などに向けて、ソロ演奏はもちろん、友達同士や学年を越えてアンサンブルも行えるのが、音楽部の魅力です! 楽器初心者の方も、部員たちが一から丁寧に教えるので、安心して入部することができます。 活動日は、月曜日と水曜日の週2日です。部員みんなで仲良く、 音楽を楽しめる部活を目指しています!

自然科学には、物理・化学・生物・地学を中心に様々な研究テーマがありますが、そのすべてが研究対象です。 中でも、化学と生物を中心に、自分が興味を持った事象やその謎を解き明かすべく、日々探究活動に打ち込んでいます。 もちろん校内の活動だけに留まらず、フィールドワークに行って刺激を受けたり、外部の研究発表会に参加して研究成果を披露したりしています。 科学部は、毎日が不思議と興味の研究三昧です。

ごきげんよう、合唱部です!
私たちは、文化祭、クリスマスコンサート、送別会に向けて毎週月、水、金曜日に第1音楽室などで活動をしています。 J-popやディズニーソング、ミュージカルソングなどの様々なジャンルの歌をしっかりとした感染症対策をとりながら練習しています。 学年を超えて仲が良く、先輩方も顧問の先生方も優しく指導して下さいます。大勢でひとつのハーモニーを奏でるのは本当に楽しいです! 歌が好きな人はもちろんピアノが弾ける人、初心者の方でも大歓迎です!是非とも見学にいらして、合唱の楽しさを味わってください!

ごきげんよう。家庭部です!
例年では、毎週第一調理室に集まりお菓子作りやパン作りなどを行い、文化祭では、展示やクッキー、かき氷の販売を行っていました! 新型コロナウイルスによる感染拡大の影響により現在は、キャンドルやハーバリウム、ティーポット、ティーカップなどを制作しています。 今年の文化祭では、部活時に制作したハーバリウムなどの展示、リボンの箸置きや小さいお皿の販売を行いました! 例年通りにはいかないこのご時世ですが、家庭部なりにお菓子やお料理のテーブルコーディネイト等を考え、活動しています!

ごきげんよう。かるた部です。
かるた部は個人戦や団体戦の練習など大会に向けて週に2日活動をしています。競技かるた というと少し地味なイメージを持っている人もいるかもしれません。 しかし、部員同士仲が良く明るくメリハリのある部活です。百人一首に興味がある!記憶力を鍛えたい!そんな人はぜひかるた部に一度足を運んでみてくださいね♪

「音楽の力で聴いている人を幸せにする」という理念のもと、活動しています。 主な発表の場は、コンクール・文化祭・定期演奏会です。みんなで1つの曲を創っていくため、大変な部分もありますが、 それを乗り越えたときの達成感や喜びは吹奏楽班にしか味わえないものがあると思います。 学年関係なくパートごとで練習することが多いので、先輩後輩の仲がとても良いです!

ごきげんよう。リコーダー班です!
私たちの主な活動は、文化祭やコンクール、慰問演奏、送別会です。夏休みには合宿もします。文化祭は私たちにとって最大の行事で数か月間かけて準備します。 演奏する曲のイメージに合わせて音楽室を全員で装飾し、それまで練習してきた成果を披露します。 それ以外にも年に数回老人ホームなどに訪問し、慰問演奏会を開きます。毎年楽しみにしていただいており、私たちにとっても良い経験となっています。 先輩と後輩の距離が近く、仲の良いアットホームな雰囲気のクラブです。

グラフィクス部はイラスト班と写真班の2つの班に分かれて活動しています。 イラスト班では、主にそれぞれが描いてもらいたいと思うイラストのお題を紙に書いて集め、くじ引きをし、そのお題に沿ったイラストを描いて渡す交換絵、 各学年でお題を2つ以上決めてイラストを描くお題絵の2つの活動を行っていて、写真班では主に校内撮影や校外撮影を行っています。 またグラフィクス部の見せ場は文化祭で、毎年の煌びやかな装飾は力を合わせて手作りしています。 夏に行われる合宿では、文化祭に向けての準備、花火にBBQなど先輩後輩との交流を含め充実した時間を過ごすことができます。

ごきげんよう。軽音楽部です。
軽音楽部は、 第二音楽室で週4日の活動日をバンドごとに分けて活動しています。 バンドごとの活動になるため、活動中は先輩後輩関係なく、バンドメンバーたちだけで練習しています。 もちろん、わからないことなどがあれば、先輩や顧問の先生が教えに来てくれます。文化祭では、李子記念講堂・第二音楽室でライブを行っています。 また、不定期で部内ライブも行っています。ライブの後には反省会を行って、顧問の先生や部員の皆からアドバイスなどを貰えます。 部員のほとんどが未経験者なので、未経験者でも大歓迎です!少しでも気になったら、是非第二音楽室まで来てください!

繊維工芸部では各学年での個人作品と全学年協力して作成する合作を主に活動しています。 個人作品では中学一年生は木目込み人形、中学二年生はろざし、中学三年生からは日本刺繍というものを行います。 合作では最高学年を中心に作成しており、様々な種類の縫い方や布でパーツを作り組み合わせて作り上げます。 また、文化祭では展示の他にビーズストラップの販売とビーズ講習を行っています。 誰でも最初は初心者でなかなか上手くいかないことがありますが部員同士で協力し合い部員全員でより良い作品を作れるよう活動に励んでいます。

ごきげんよう。美術部です。
美術部では月・火・木の週3日活動しています。主に油絵や水彩画・日本画・デッサンそして陶芸を制作しています。 部活で制作した作品は文化祭で展示し、校外の生徒作品展に出展されることもあります。 それぞれが自由にテーマややりたいことを決め、作業計画を立てて、完成を目指して試行錯誤しています! 迷った時には先輩からアドバイスをいただくなど部員同士のコミュニケーションをとりながら、 意欲的に作品制作に没頭できる部活です。

ごきげんよう。書道同好会です。
書道室で週2回活動しています。1年間の主な活動は文化祭の作品作りです。文化祭が終わってからは 1月に出品する成田山競書大会に向けて作品作りから練習を始めます。 上下関係は厳しくなく先輩、後輩と楽しく活動しています。

私たち文芸同好会では、「白壁」という部誌を年に一度発行します。 「白壁」発行に向けて、それぞれが詩や小説、俳句、短歌を書き上げ、皆で作品を評価し合う会を行っています。 また、夏休みの活動では例年文学散歩に出かけて感受性を豊かにしたり、文化祭に向けて準備を行ったりします。 部員の仲が良く、とても和気あいあいとした雰囲気です。本を読むこと、自分の思いや世界を、 詩や小説、俳句などで表現することに楽しさや喜びを感じられる部です。

ごきげんよう。放送同好会です。
私たちは、マイクや効果音の機材を使って、アニメや映画のアフレコをしています。アフレコとは、その物語の無音の動画に合わせて声を入れるという事です。 文化祭では、 お客さんの前で実際に生でアフレコをします 。アフレコは難しいですがうまくできるととても 嬉しくなり楽しいです。 この同好会は人数が少ないので一人一人が意見を言いやすく楽しく活動することができます。 ぜひ、一度でも見学に来てくださると嬉しいです。部員一同お待ちしております!

ごきげんよう。謡曲仕舞同好会です。
謡曲仕舞同好会では、日本の伝統芸能である「能」の山場の『謡』(歌唱)と『舞』(踊り)を 観世流銕仙会の観世淳夫先生にマンツーマンでお稽古をつけていただいています。年に3回の舞台があり、2回は能楽堂で舞うことが出来ます! また、能狂言鑑賞教室では、同級生全員に謡曲仕舞を披露しています。 主な活動内容は、謡・仕舞のお稽古・着物や袴の着付け・古典研究です。着付けは中学1年生の間に完璧になります!全国に数校しかない、 貴重で伝統ある部活です。 皆さんも日本の伝統芸能を受け継ぐ一員になってみませんか?