「環境地図作品展 2022」で本校生徒が受賞しました!
第32回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」において、本校中学1年生2名が優良賞を受賞いたしました。
同展は小学生から高校生までが、身のまわりの環境について、自分で調査したこと、観察したこと、考えたことを地図にする全国規模の地図作品展です。
今年度もコロナ禍という厳しい状況の中でしたが,生徒は多くの電子ツールを使用することで地域を観察できることを改めて学ぶことができたようです。
今後も本校では、学外の環境などにも幅広く興味を持ち、知識と教養を広げられるような活動に力を入れていきます。
優良賞 中1
福間 愛子『沖縄エリアマップ~平和と環境保護について~』

優良賞 中1
大橋 茉由『ご近所史跡巡り』

2022年度受賞作品
2022年:環境地図作品
ごきげんよう。生徒会報道部です。
今月のブログを担当するのは中学2年生です。
跡見学園では、毎年中学1年生から高校2年生までが校外見学に行きます。
私たち中学2年生は川越に行きました。
食を通じ、農業への理解を深めることができました。
まず、川越文化会館ジョイフルにて、TFTの方の講演を聞き食のありがたみを学びました。

次に川越市農業ふれあいセンターで農業体験をしました。とれた野菜はおいしくいただきました。
川越の街強みも散策し、美味しいお菓子も購入しました。
バスの中でも楽しく過ごすことができ、貴重な体験ができました。


寒くなってきたので体調に気を付けて良い年末を過ごしましょう♪
それではごきげんよう!!
2023年1月20日(金)と1月21日(土)に6年生限定イベントを行います。
内容はこれまで行われた学校見学会と同内容です。
①1月20日(金)ナイト学校見学会
【スケジュール】
18:30~
②1月21日(土)学校見学会
【スケジュール】
11:00~
学校説明をご希望の方はオンライン学校説明会2022秋(動画配信)をお申し込みください。
また、入試説明をご希望の方はオンライン入試説明会(動画配信)をお申込みください。
上記①および②のイベントご予約は1/7(土)19:00開始です。
ご予約はこちらから
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては直前に中止となる場合もございます。
※当日はマスク着用のうえご来校ください。
また、入場前に手指の消毒、検温機による検温にご協力お願いいたします。
※1組2名様までご来校いただけます。
跡見学園では、オンライン入試説明会として動画を配信いたします。
全ての入試を対象にご説明いたします。
お申込みいただきますと、申込完了メールにてご登録いただいたメールアドレスに動画のURLをお知らせいたします。
なお、アンケートにご回答いただきますと、【跡見オリジナル合格鉛筆】と【おちないマステ】を含む素敵なプレゼントをお送りいたします!(※郵送)
※発送にお時間いただく場合がございます。
お申込は12月3日(土)19:00からです。
お申込はこちらからお願いいたします。
※動画は配信以降いつでもご覧いただけます。(ライブ配信ではございません)
※予約画面に表示されているイベント日付は関係ございません。
※本校にご来校いただく必要はございません。
ごきげんよう。生徒会報道部です。
11月の生徒ブログを担当させていただくのは高校1年生です。
11月4日に私たち高校1年生は校外見学で鎌倉へ行ってきました!


この日は集合時間から解散時間まで自分達の班で考えたスケジュールで行動しました。
今回は私たちの班が回ったルートに沿って紹介していきます!
集合後すぐ向かったのは【鶴岡八幡宮】です。
8時頃の八幡宮にはまだ観光客は少なかったので、一つ一つのお堂をゆっくり見ることができました。
おみくじを引いたり、本堂でお賽銭を投げたり、鎌倉の歴史に触れながら楽しい時間が過ごせました。
わたしたちの班は境内の舞殿で行われていた結婚式を少し見ることができました!

次に私たちは【大河ドラマ館】へ行ってきました。
入館料1000円を払い、実際に出演されている方々のサインや着物の衣装などを見れる他、登場人物の歴史的背景などもじっくり見ることができ、
毎週見てる私はとても感動しました!
最後に、【鳩サブレー】の本店へ行きました。
鎌倉へ行った記念として家族へのお土産を買う生徒が大勢いました。
やはり鎌倉といえば鳩サブレーですよね!
中3であったはずの広島の修学旅行に行けなかった分、今回の校外学習でたくさんの思い出を作ることができました!
来年の修学旅行に向け、同学年との絆ももっと深めていこうと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
ごきげんよう。
2022年11月22日記載情報
跡見学園中学校では、2023年度入試において、新型コロナウイルス感染症対策を考慮し以下のとおり運営します。
入学試験要項の変更を伴う事項が含まれることもあります。
状況に応じて随時更新しますので、定期的にこちらのページをご確認ください。
1.受験をお控えいただく場合について
以下の場合、受験いただくことができません。その場合であっても、入学検定料の返還はいたしません。
➡追加日程入試を受験いただける場合があります。
※入試当日の朝は必ず自宅で検温してください。
ⅰ)受験者本人が新型コロナウイルス感染症に罹患している場合
ⅱ)受験者本人が、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者である場合
ⅲ)出願した入試当日の朝、受験者本人に37.5℃以上の発熱がある場合
ⅳ)出願した入試の入場時、本校教職員立会いの検温で、受験者本人に37.5℃以上の発熱が認められた場合
2.開場時刻について
それぞれの入試の開場時刻を入学試験要項でご案内しています。
今年度は密を防ぐために待機場所をご用意できませんので、開場前には校内へお入りいただけません。
開場時刻以降のご来校をお願いいたします。
3.入場時の感染対策について
入試当日の入場時、手指の消毒と検温にご協力をお願いします。必ずマスク着用のうえ入場してください。
4.保護者のご来校について
密を防ぐため、保護者のご来校は1名までとしてください。受験生が検温をする場所まで付き添いが可能です。
5.試験中の保護者待機について
試験中の保護者待機場所は校内にご用意できません(面接試験のある帰国生入試を除く)。
6.昼食場所について
2023年2月1日(水)・2月2日(木)の入試において、同日中の午前・午後両方の入試をともに続けて受験される方には、昼食場所をご用意します。
2科目受験の方は10:30から、4科目受験の方は11:50からご利用いただけます。
※保護者の同伴は可能ですが、保護者のみのご利用はできません。
※受付で受験票をご提示ください。
※混雑時には入場を制限することがありますので、あらかじめご了承ください。
7.持ち物について
感染防止に配慮した試験会場を設営することに伴うお願いです。
⑴腕時計
当日試験場に時計はありますが、場所によっては見えづらいこともあります。
念のため、身に着けておきますと安心です。
※ただし、計算機能などの特別な機能がついているものは使用できません。
⑵雨具
受験生本人が試験場にお持ち込みになる雨具は、折り畳み傘ですとコンパクトで便利です。
8.一般入試・特待入試における受験票について
2023年2月1日(水)~2月5日(日)に行う一般入試・特待入試では、ご面倒でも受験票(本人用)と受験票(学校提出用)の2種類両方を受験のたびに新たに印刷のうえ持参ください。受験票(学校提出用)を回収しますが、感染防止に配慮し、返却はいたしません。
9.追加日程入試を2023年2月22日(水)に行います。
詳しくはこちらをご覧ください。
12月3日(土)にZoomを使ったオンライン相談会を行います。
Zoomのリアルタイム(ライブ)配信において事前にいただいた質問にお答えいたします!
ご予約完了メールにて①ZoomID、URL②質問受付用事前アンケートURLをメールでお知らせいたします。
【スケジュール】
Zoomのリアルタイム(ライブ)配信
12月3日(土)10:30~12:00 ※終了時間が早まる場合があります。
事前質問の受付は11月27日(日)23:55までです。
(視聴のご予約はその後も満席になるまで受け付けます。)
※顔出しは不要ですのでお気軽にご参加ください。
※すべての質問にお答えできない場合があります。
※質問内容が重複している場合はまとめてお答えいたします。
※個人的・特殊な質問にはお答えできない場合があります。
ご予約はこちらからお願いいたします。
10月29日(土)に行われました学校説明会を動画にて配信いたします。
学校説明会にお越しになれなかった皆様のご参考になりましたら幸いです。
コンテンツ一覧
・校長ご挨拶
・跡見の学校紹介
・進学指導・キャリア教育について(午前に実施したコンテンツ)
・生徒によるプレゼンテーション(午後に実施したコンテンツ)
※小学校5年生以下の受験生の方もぜひご予約下さい。
お申込完了メールにて動画URLをメールでお知らせいたします。
お申込みはこちらから。
本校では、6年生限定イベントとして11月27日(日)に入試体験会を開催します。
午前、午後、同内容で2回開催いたします。
一般入試(2科)、特待入試(2/1)、特待入試(国語重視型)の3種類の入試種別から一つ体験することができます。
いずれも国語と算数の2科目です(理科・社会その他の問題等もご自宅で取り組めるよう、保護者のみなさまにお持ち帰りいただけます)。
なお、当日は説明会・個別相談も実施しますので、ぜひこの機会をご活用ください。
【当日のスケジュール】
午前の部
8:20 開場
8:50~10:50 入試体験
10:00~10:50 説明会(保護者の方対象)
11:00~11:45 校内自由見学
午後の部
12:20 開場
12:50~14:50 入試体験
14:00~14:50 説明会(保護者の方対象)
15:00~15:45 校内自由見学
午前、午後どちらか一方にお申し込みください。
多くの受験生が参加できますよう、ご協力をお願いいたします。
説明会当日はイベント受付票を必ずご持参ください。※入試本番では受験票になります。
お申込みは11月5日(土)19:00からスタートです。
お申込み方法については「入試体験会のご予約に関するお願い」を必ずご確認のうえ、お申込みください。
→入試体験会のご予約に関するお願い
なお、ご予約の締め切りは11月20日(日)23:59までといたします。
お申込みはこちらからお願いいたします。
※新型コロナウイルスの影響によって、直前に中止のご連絡をする場合がございます。
※当日はマスク着用のうえご来校ください。
また、入場前に手指の消毒、検温機による検温にご協力お願いいたします。
※ご来校いただく人数は、受験生を含め1組2名様まででお願いいたします。
11/19(土)に5年生限定で学校見学会を行います。
5年生の皆様、お待たせいたしました。
内容は本年度これまでに行われた学校見学会と同じです。
【お申込み開始日時】
11月5日(土)19:00~
【イベント日時(お申込み枠)】
①13:30開始
②14:40開始
ご予約はこちらからお願いいたします。
※新型コロナウイルスの影響によって、直前に中止のご連絡をする場合がございます。
※当日はマスク着用のうえご来校ください。
また、入場前に手指の消毒、検温機による検温にご協力お願いいたします。
※1組2名様までご来校いただけます。