5月2日(木)、生徒会主催のスポーツ大会を行いました。中学1年生にとっては初めての参加です。
中1の生徒が満月リレーを行なっています。頭上で満月(ボール)をタイミングよく受け渡します。
股の下で素早く満月を転がします。練習の成果がしっかりと出ています。
今度は大縄です。タイミングよく飛び込んでいきます!
初めてのスポーツ大会でしたが、無事に終えることができました。仲間との団結力も格段にアップしました。
5月2日(木)、生徒会主催のスポーツ大会を行いました。中学1年生にとっては初めての参加です。
中1の生徒が満月リレーを行なっています。頭上で満月(ボール)をタイミングよく受け渡します。
股の下で素早く満月を転がします。練習の成果がしっかりと出ています。
今度は大縄です。タイミングよく飛び込んでいきます!
初めてのスポーツ大会でしたが、無事に終えることができました。仲間との団結力も格段にアップしました。
5月29日(水)、高校2年生は9月実施のセルフプロデュース旅行の事前学習を行いました。今年度から始まる新しい宿泊行事で、旅行の前半はコース別(奈良・大阪・兵庫)、後半は学年全員で京都研修を行います。
今日は、コース別に分かれて1日班別研修の行動計画を立てました。「グループで深めたい問いは何か」を考え、その問いを探究できるのはどのような場所か、そして具体的にはどこを訪問すると良いのか、という順にプロセスを踏んでいきます。異なる考えを持ったメンバー同士が、お互いに納得感の持てる合意形成ができるように、話し合いを進めていきます。
高校1年生の時に個人の探究テーマについて考え、「自分軸」を持てるようになりました。その上で、高校2年生では他者との意見共有をしていきます。
ネットや本で調べられることではなく、現地を訪問しないとわからないことを調べるため、グループとしての行き先を検討していきます。
個人の意見も大事にしつつ、周囲との折り合いをつけることは難しい作業ですが、その中で自己理解や他者理解が進み、有意義で楽しい時間となったようです。
話し合いのプロセスを経て、自分なりの「美意識」を育てていきます。
5月21日(火)、高校2年生は遠足へ行き、飯盒炊飯・カレー作りを経験しました。中学1年次のサイエンス探究教室が中止となったせいで経験できなかった屋外炊事を行い、念願を叶えることができました!
今回の飯盒炊飯・カレー作りは横須賀市にあるソレイユの丘で行いました。
火おこしや飯盒炊飯は初めてという生徒も多く、安定した火力で調理をするのが難しかったようです。そのぶん、完成した時の達成感は格別のものでした。
仲間と協力して美味しいカレーライスをいただきました!
5月21日(火)、中学2年生は6月に控えるサイエンス探究教室の足慣らしとして遠足で弘法山公園へ行きました。
サイエンス探究教室にむけて登山の歩き方の練習をしています。
登山中も休憩中も歌を歌ったり、ミミズにびっくりしたり、元気いっぱいでした。
登る前は楽しい気持ちもありつつ、登りたくない気持ちもありました。実際登ってみると虫がいたり、階段や坂が急で大変だったけど、登るのが楽しくなっていき、思っていたよりあっという間でした。
辛いことも仲間と一緒なら頑張ることができました!
~スポーツ大会~
ごきげんよう。生徒会報道部です。
今月のブログを担当するのは高校2年生です。
5月2日に全学年で生徒会主催のスポーツ大会を行いました!天気はあいにくの雨でしたがそれに負けないほど体育館は応援と歓声で盛り上がりました。大縄と満月リレーの2種目を行いました。
跡見のスポーツ大会では定番競技の大縄。クラス全員が全力で飛び、カウントをとったり、お互いが励まし合ったりしながら飛ぶことができました。
満月リレーは今まで行ったことのない競技でしたが、ボールを落とさないように気をつけながらクラスそれぞれが工夫して白熱した戦いになりました
総合優勝したのは高校3年A組と高校3年C組!!
学校生活最後のスポーツ大会で高校3年生2クラスが最上級生らしくトップを飾る結果となりました。
クラス替えをして1ヶ月、徐々にクラス内での親睦も深まってきました。
ごきげんよう! 中学3年では、各クラスを代表して4名ずつ、合計24名の学年委員がいて、学校生活をより充実したものにするために様々なことに取り組んでいます。今回は、学年委員による、スポーツ大会の記事をご紹介します。
6月29日(土)に授業見学会(午前)と体験授業(午後)を実施いたします。
※体験授業は6年生限定のイベントです。
授業見学会は、4時間目の授業中に校内で行われている授業を自由にご覧いただけます。こちらは全学年対象のイベントです。
体験授業のテーマは「跡見で先取り!夏休みの自由研究」です。夏休みの自由研究のヒントやきっかけが見つかるかも?!8種類の授業から一つを選んで参加することができます。授業後は、キャンパスツアー、個別相談を行います。
授業内容はこちらからご確認ください。
当日のスケジュールは次の通りです。
授業見学会(午前)
11:30~12:15
体験授業(午後)※6年生限定
14:00~14:50 体験授業
14:50~16:00 個別相談
14:50~16:00 キャンパスツアー
【お申込み開始】
6/15(土) 朝9:00
お申込はこちらから。
6/15(土)に午前1回・午後2回学校説明会を行います。説明会の後には、午前中は授業見学+校内自由見学、午後はキャンパスツアーを行います。
受験生の皆様は、この機会をぜひご利用ください。
※午前・午後ともに説明会の内容は5/18(土)・5/25(土)とほぼ同じです。午前中の授業見学は自由見学です。
【スケジュール】
①10:45~ 説明会+授業見学 ※①の回には個別相談はございません。
②13:30~ 説明会+キャンパスツアー+ご希望の方向け個別相談
③15:00~ 説明会+キャンパスツアー+ご希望の方向け個別相談
お申込みはいずれか1回でお願いいたします。
ご来校いただく際は、受験生を含め1組2名様まででお願いいたします。
【お申込み開始日時】
5/25(土) 朝9:00開始
お申込はこちらから。
5月2日木曜日、クラスの親睦を深めるための生徒会主催スポーツ大会を行いました。
今回は高校3年生の様子をお届けいたします。
種目は中学2年生と同様、大縄跳びと満月リレーです。
さすがは高校3年生、お手本のような飛びっぷりです。
満月リレーでも息をぴったりと合わせ、タイムを縮めていきます!
賞状を誇らしげに掲げています。
スポーツ大会後には、6月に行われる体育祭の色分けが行われました。
くじ引きにより、それぞれのクラスの色が決まりました。
※体育祭は赤、青、白の3色に分かれて得点を競います。
6月の体育祭も楽しみですね。
5月2日木曜日、クラスの親睦を深めるための生徒会主催スポーツ大会を行いました。
種目は大縄跳びと満月リレーです。写真は中学2年生の様子です。
まずは大縄跳びから。練習の成果が出て、きれいに飛ぶことができています。
終了後、クラス内で自然と健闘を称え合います。
次は、満月リレーです。満月リレーはバランスボールを満月に見立て、運ぶ競技です。
スタートの準備万端!1周目は上から満月(ボール)を後ろへ移していきます。
2周目は下から満月(ボール)を後ろへ移していきます。
スポーツ大会でクラスメイトと協力して楽しむことができました。