【中学2年生】サイエンス探究教室(第1コース)

2024年7月19日

サイエンス探究教室は、学年を2コースに分けて2泊3日の日程で実施します。
第1コース1日目は赤城山に登りました!

赤城山の山頂に向けて出発!
霧が多いため、万全の装備で楽しみます。

 

無事に山頂へ到着!
標高1500m以上あるため寒かったですが、頑張って登りました。

 

これからお世話になる宿泊先の方へご挨拶をしました。

 

より良い宿泊とするため部屋長は打ち合わせ。

 

おいしい食事に舌鼓。
今日1日みんなお疲れさまでした!

 

5月27日(月)サイエンス探究教室2日目

まずは朝食で身体を元気に!
みんなでおいしくいただきます。

 

みんなで尾瀬ヶ原に行くため準備運動をしています。

 

尾瀬の雄大な自然がお出迎え。
開放感の溢れる景観を眺めながら木道を歩きました。

 

尾瀬ヶ原でとても楽しい時間を過ごしました。

 

たくさん歩いた分、より楽しく食事もいただきます。

 

5月28日(火)サイエンス探究教室3日目

奥日光の白根御苑にて草木染めをしました。
どのような模様の草木染めになるのか楽しみです。

 

それぞれきれいな模様に仕上がりました!

 

焼き杉体験もしました!金ブラシで懸命に磨き、オリジナルの作品を作ります。

 

味のある木目が出て、きれいに仕上がりました。オリジナル鍋敷きの完成です!

 

無事帰校しました。
最後に宿泊先と同様、お世話になった方々、サイエンス探究係の友人に感謝です。ありがとうございました。

 

探究教室は豊かな自然を感じるだけではなく、自分なりに課題を設定、調査する過程を経て自分の考えを発信する探究学習の一環として実施しています。
広く社会に目を向け、新たな価値を生み出すきっかけとなるでしょう。

おすすめの記事