
2025/04/11
5月30日(木)、中学1年生は跡見流リベラルアーツの授業の中で、折形礼法を学びました。
跡見流リベラルアーツでは、和室での立ち居ふるまいや跡見流の習字などを学ぶことを通して、日本に息づく伝統文化の「型」と気品を身に付けています。折形礼法では「折る」「包む」「結ぶ」といった作法に触れます。この日は皆敷に込められた意味を学び、実際に作ってみるところまで行いました。
中1の生徒が皆敷について学んでいる様子です。
生徒が実際に皆敷を折っている様子です。
相手のことを大切に思い、考えながら、折るということを楽しく学ぶことができました。