
2025/04/30
9月18日から22日まで、高校2年生は京都・奈良へ出かけました。初日は室生、飛鳥、吉野のコース別で行動しました。2日目は東大寺・興福寺国宝館・春日大社・聖林寺を見学。東大寺では語り部の方の話術に多くの生徒が引き込まれていました。この日の夕食は「義経鍋」。源義経がこの地を訪れたことに由来する名物料理で、初めての味わいに舌鼓を打ちました。当初より台風接近が報じられていた日程の中、3日目が最も悪天候となりましたが、法隆寺ではほとんど雨に降られることもなく、しかも台風のニュースのためかほぼ貸し切りの状態で見学することができました。その後は暴風雨となり、予定を切り上げて京都へと移動しました。4日目は生徒たちが最も楽しみにしていた班別自主研修。清水寺や嵐山を訪れたり、和菓子作りを体験したりと、仲間との時間を満喫しました。学年全員が知恩院にて体験した写経では、自分自身と真剣に向き合い、高校2年生としての成長が感じられた研修旅行となりました。
東大寺にて語り部の方よりお話を聞く
2日目の夕食「義経鍋」
東寺の五重塔を背景に
知恩院で写経を体験