8月2日(水)に科学技術館で開催された『学びのフェス2017夏』。小学生が楽しみながら学べるイベントです。このイベントに本校からは科学部の生徒が参加。各授業の進行をしたり、来場した小学生が行う科学の実験をサポートしたりするなど、全面的に運営に携わりました。
今回の授業は『犯人は誰だ?~指紋の検出』というタイトルで実施。参加した小学生が実験で自分の指紋を検出してみました。また、アミノ酸に関する実験も行いました。授業は5回の実施しましたが、いずれも満員となりました。
9月9日(土)・10日(日)に開催される文化祭でも科学部は公開実験を行いますので、今回参加できなかった方もぜひお越しください!
Blog Archives
跡見学園中学校高等学校HP 生徒ブログ 8月号
跡見学園中学校・高等学校HP 生徒ブログ(担当:報道部)
夏休み特別(8月)号
ごきげんよう。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
跡見学園は夏休み中です。
といっても、9月に入って間もなく開催される文化祭に向けて、各々活動に励んでいます。
そこで今回の生徒ブログは、「夏休み特別号」として、学校の様子をお伝えします。
最初に、運動系クラブの紹介です。文化祭での招待試合に向けて、夏季休業中も他校を招き、練習試合をするクラブもあります。
チームのために体を張る姿が印象的なバスケットボール部。
相手の選手が倒れた時には手を貸すなど、スポーツマンシップが感じられました。
ソフトボール部です。練習同様、試合でもよく声が出ていました。
上級生が試合をしている隣で下級生がひたむきに練習に取り組みます。
他の運動系クラブも連日の猛暑の中、奮闘しています。
バレーボール部
中学生も高校生の強いサーブを受けて強くなります。
卓球部
体育の授業とは違う緊張感のある空気が支配していました。
ソフトテニス部
炎天下の中頑張っています!
体操部
決定的瞬間を捉えました!!
ここからは文化系クラブ。なかなか日の目を見ることのないように感じられますが、跡見学園の文化祭では文化系クラブが主体となります。
文化祭で公開実験を行う予定の科学部。
小学生にどうしたら実験の楽しさを知ってもらえるか? 試行錯誤の繰り返しです。
器楽部吹奏楽班です。公演では、いつも圧巻の演奏をしてくれます♪それは地道な練習の賜物です。
謡曲仕舞同好会です。写真は文化祭の展示教室の装飾を作っているところと、活動場所の作法室です。
同好会ではありますが、伝統があり、私自身、最も″跡見っぽい″部活だと思います。文化祭での仕舞と謡の発表も必見です。
最後は跡見学園の文化祭を支える、学園祭実行委員と総務局の活動の様子です。
活動の紹介は以上です。この他にも多くの団体が活動しています。
さて、平成29年度文化祭のスローガンは、「咲 Power of Smile 」。普段は別々に活動する団体がそれぞれの跡見プライドを胸に一つになります。準備の段階では種がまかれ、つぼみになります。そして本番で、大輪の花を咲かせる。その花を輝かせるのは、いらっしゃるお客様の笑顔です。
文化祭に関しての詳しい情報はこちらからご覧いただけます。多くのお客様のご来校をお待ち申し上げております。
ごきげんよう。
(平成29年度報道部長)
【学校説明会情報】11月19日(日)入試体験会のお知らせ
本校では、2018(平成30)年度入試より、2科/4科の科目選択制、思考力入試、英語コミュニケーションスキル入試など、新しい入試が始まります。それに伴い、11月19日(日)に入試体験会を開催します。
入学試験の会場を早めに確認し、万全の準備をして入試に臨んでいただけるよう、本体験会を設定しました。ぜひ会場の雰囲気を体感し、本番の入試に向けてモチベーションを高めてください!
なお、当日は説明会・個別相談も実施しますので、ぜひこの機会をご活用ください。
日時:11月19日(日)8:30~13:00(所要時間は参加する入試方式により異なります)
※ 当日のスケジュールの詳細・予約方法については追ってお知らせいたします。
会場:跡見学園中学校
【学校説明会情報】9月30日(土)帰国生入試説明会 開催のお知らせ
9月30日(土)10:30より、帰国生入試説明会を開催いたします。
本校では今年度より帰国生入試を11月と2月の2回実施し、帰国生の受験のチャンスを増やしております。帰国生入試で入学した在校生も元気に学校生活を送っています。帰国生入試をお考えの方は、ぜひ説明会にお越しください!
説明会当日は学校の説明、個別相談、校内見学等を行う予定ですが、詳細につきましては本WEBサイトにて追ってご連絡いたします。
ご参加を希望される方は、事前予約をお願いいたします。
<事前予約について>
ご予約は8月5日(土)9:00より以下のアドレスにて開始いたします。
https://mirai-compass.net/usr/atomigj/event/evtIndex.jsf
皆様のご来校をお待ちしております。
【イベント情報】跡見学園 文化祭 のご案内
9月9日(土)・10日(日)に文化祭を開催いたします!
受験生とその保護者の方はチケットなしで入場可能です。
現在、学園祭実行委員をはじめ、生徒が一丸となり、ご来校の皆様に楽しんでいただけるよう、準備をしております。ぜひ足をお運びいただき、活動の成果をご覧いただけますと幸いです。
日時:2017年9月9日(土)9:00~16:00、9月10日(日)8:30~16:00
場所:跡見学園中学校高等学校
受験生の皆さんには、在校生が学内をご案内する「小学生探検隊」、生徒による相談コーナー、チェキ★写真コーナーなどがあります。
ぜひお気軽にご参加ください!皆様にお会いできることを楽しみにしております。
【入試情報】2018(平成30)年度 入学試験について
7月20日に前期終業式が行われました
梅雨明けとともに前期が終了しました。
終業式では、今年度3人目の海外からの研修生があいさつをしました。
次いで、前期中に活躍した生徒たちが表彰されました。おめでとうございます。
高校3年生は夏休みの受験勉強、集中力を発揮してがんばってください!
その他の生徒の皆さんも、海外語学研修、勉強合宿、夏期受験講習、部活動など、充実した夏休みをお過ごしください。
跡見学園中学校高等学校HP 生徒ブログ 7月号
ごきげんよう。
本校では6月22日に体育祭を実施しました。
今年のスローガンは『結~Be Together As One~』。青組が見事、優勝しました。
生徒1人1人が団結し青空の下、精一杯取り組みました。
夏休みが終わったらすぐに文化祭が控えています。
文化祭も、体育祭での団結力を発揮しましょう。
(平成29年度中学2年報道部)
【中学1年生】力と知恵を合わせて!<ソーシャルスキルワーク>
跡見学園中学校高等学校では、「コミュニケーション能力の向上をめざす」ことを教育方針の一つとし、体系的な集団ソーシャルスキル教育を推進しています。「相互関係を深め、共感しながら、人間関係やチームワークを形成し、正解のない課題や経験したことのない問題について、対話をして情報を共有し、自ら深く考え、相互に考えを伝え、深め合いつつ、合意形成・課題解決する能力」を育むことをめざしています。
7月10日(月)、中学1年生は北軽井沢での自然教室前に、学舎ブレイブの大熊雅士先生をファシリテーターとしてお招きし、クラスごとにチームビルディングに取り組みました。力と知恵を合わせて協働することで、一人ではできないことができるようになる楽しさを味わい、チームワークの大切さを体験的に学び、自然教室に臨みます。
振り返りシートにも「みんなで協力して取り組むことは、とても大切なことだなと思った」「自然教室でも今回みたいに皆と協力できたら良いと思った」「今回教えてもらったことを自然教室で役立てたいと思います」等の声があふれていました。
【学校説明会情報】7月14日(金)ナイト説明会開催のお知らせ
7月14日(金)18:30より、ナイト説明会を開催いたします。ご参加の際は、事前予約をお願いいたします(下記参照)。内容は第1回・第2回学校説明会でのお話しが中心となります。
<当日の予定>
18:30 説明会(校長挨拶、概要説明、新入試の説明、卒業生からのメッセージ)
19:30 個別相談・校内見学(いずれも希望者対象)
20:00 終了
通常の説明会は土曜日の昼間に実施しておりますが、今回は時間帯を変更して開催いたします。昼間の説明会でお話しした内容が中心となりますが、一部、新企画として卒業生からの話もございます。ご期待ください!
<事前予約について>
ご予約は7月3日(月)9:00より以下のアドレスにて開始いたします。
https://mirai-compass.net/usr/atomigj/event/evtIndex.jsf
皆様のご来校をお待ちしております。