【受験生イベント情報】3/31(日)女子校フェスタに参加します!

3月31日(日)に十文字中学校にて行われる女子校フェスタに跡見学園も参加します。

生徒による個別相談、全国大会出場を決めた器楽部リコーダー班による演奏、プレゼンテーション、女子校あるある座談会、科学部による体験授業など盛りだくさんの内容でお届けいたします。

日時:3月31日(日)10:00~16:00

場所:十文字中学校(JR山手線巣鴨駅・大塚駅から徒歩5分)

皆様のご来場、お待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

救急救命法講習会が開催されました

3月13日(水)、本校会議室において、運動系クラブの生徒・教員約30名を対象として、救急救命法講習会が開催されました。 クラブ活動中など、緊急の事態に遭遇したときに適切な応急手当ができるよう、本校では救急救命法を学ぶ講習会を毎年開催しています。 講習会では、消防署の方の指導のもと、救急への通報、心臓マッサージ、AEDの使い方など、心肺蘇生に関連する一連の流れを体験しました。

CIMG7128-2

CIMG7129-3

【生徒ブログ】2月号 中1学年 百人一首大会

ごきげんよう
生徒会報道部です。今回2月のブログを担当させて頂くのは、中学1年です。
4月に跡見学園に入学して、当時は少し緊張もありましたが今は学校生活にだんだんと
慣れてきました。

さて、今月は2月6日に行われた百人一首大会についてお伝えします。
百人一首大会は、各クラスの出席番号が同じ人とグループを組んで、対決しました。
他のクラスの人とグループを組むことによって、親交を深めることが出来ました。
取り方は散らし取りという普段皆さんが行うような一般的な取り方です。
百人一首大会では、ほとんどの和歌を覚えていないと、取るのに苦戦をしてしまいます。
普段から国語の授業で、定期的に百人一首のテストを5首ずつ行い、覚えるようにして挑みました。今後の国語の授業でも百人一首大会の経験を生かして、楽しみながら和歌を勉強していきたいと思います。

DSCN1833

DSCN1845

 

【生徒ブログ】中三広島修学旅行

ごきげんよう。報道部です。
昨年九月に訪れた中三広島修学旅行について報告します。
私達は、二泊三泊で広島に訪れました。その中で特に思い出に残った事を紹介します。

一日目は広島平和記念公園を訪れ原爆ドームなどを見学しました。各班に同行してくださった語り部の方がとても丁寧に説明してくださり印象に残りました。また、事前学習をしてから広島を訪れましたが、実際に見て学んだことが多くありました。

二日目も平和学習の一環として、それぞれ希望で行く場所を決め似島や江田島、海上自衛隊第一術科学校などを訪れました。一日目よりもピンポイントにそれぞれの場所での原爆当時の様子を知ることができとても良い体験になりました。

三日目は広島、厳島神社を訪れました。一日目、二日目とは異なりあいにくの雨となりましたが、とても楽しい一日を過ごすことができました。厳島神社の朱印がとてもきれいでした。名物の紅葉饅頭などそれぞれお土産を買い楽しみました。

ホテルはとても綺麗で窓からの夜景がすばらしかったです。また、テーブルマナーを活かし、とても美味しいコース料理を楽しみました。

平和の大切さなど学ぶことが多かった修学旅行でした。
ありがとうございました。

②(12月)

 

合格体験講演会が開催されました

3月13日(水)に本校大アリーナにおいて、高校1・2年生を対象として、今春卒業する高校3年生による合格体験講演会が開催されました。 この講演会は、パネルディスカッション形式で行われ、4名の卒業生が参加してくれました。

①受験に向けての意識(受験勉強の開始時期・志望校決定時期、クラブ活動との両立など) ②具体的な学習方法について(学習計画・取り組み方・苦手科目克服・時間の使い方など)

③使用していたおすすめの教材

④後輩へのメッセージ

等内容は多岐にわたりました。在校生にとって、今後の学習の参考になったと思います。

お話しいただいた高校3年生の皆さん、ありがとうございました! 合格直後の先輩方の生の声を聞けたことで、次年度に向けて在校生の気持ちは高まったようです。 次は在校生の番です。がんばりましょう!

CIMG7115-1

 

中1スポーツ大会

2月27日(水)に中1スポーツ大会でドッジボールのリーグ戦を行いました。ボールが2つの形式です。

まだ外は寒いですが、会場では、中学1年生による熱い攻防が繰り広げられました。

取るか、逃げるか。

取るか、逃げるか。

連続攻撃。

連続攻撃。

 

中1調理実習

跡見学園では中学1年生から家庭科で調理実習があります。

本日のメニューは鮭のムニエルです。青菜のソテーとコーンスープも同時に作ります。690CIMG6771

きれいに並べられた食材を上手に調理できるでしょうか。

690CIMG6781

調理実習をする前に、事前に座学で本日のメニューの調理方法を学びます。この調理実習のノートは、跡見学園を卒業した後も大活躍します。

690CIMG6826

ほうれん草を切って、

690CIMG6786

鮭に小麦粉をふるいます。

690IMG_0017

同時並行でコーンスープも作っていきます。ここまでは順調です。

690IMG_0006

うっかりノートにコーンスープをこぼしてしまいましたが、大事にはいたりませんでした。

690IMG_0019

鮭をムニエルしながら、

690CIMG6817

ほうれん草を炒めて、コーンスープももうすぐ出来上がりそうです。

690IMG_0003

盛り付けまで終わりました。おいしそうな匂いが食欲をそそります。

690IMG_0021

班全員分の盛り付けが終わったところで、いざ実食です。

690CIMG6796

思わず笑顔がこぼれてしまう美味しさでした。

690CIMG6811

次回の調理実習も楽しみですね。

 

 

バスケットボール部が大活躍!

2月10日・11日に行われた第19回東京都高等学校
体育連盟バスケットボール女子専門部B支部大会において
Ⅳブロックの優勝をしました。日頃の練習の成果が実を結びました。

【受験生イベント情報】1月18日(金)ナイト説明会を行います。

1月18日(金)にナイト説明会を行います。1月12日(土)の入試説明会にご来校いただけない方はぜひご利用ください。※内容は1月12日(土)と同内容です。

なお、説明会は18:30スタートですが、説明会開始前の18:00より以下の4つのイベントを行います。ご希望の方は①~④の中から一つ選んでご参加ください。18:30からの説明会とは別に予約が必要になります。

①校内見学

②学校概要説明(初めての方向け)

③思考力・英語コミュニケーションスキル入試説明

※③は12月の説明会と同内容です。

④個別相談

【当日のスケジュール】

17:30~ 受付

《希望制 選択して参加》 18:00~18:30

18:00~ 校内見学、概要説明、思考力・英語コミュニケーションスキル入試説明、個別相談

《全体説明》 18:30~20:00

・校長挨拶

・4教科 入試傾向と対策(一般入試・特待入試)

ご予約はこちらからお願いいたします。

 

 

【受験生イベント情報】1月12日(土)入試説明会を行います。

1月12日(土)の入試説明会の詳細についてお知らせいたします。

国語・算数・社会・理科の4教科の傾向と対策についてご説明いたします。また、「思考力入試」「英語コミュニケーションスキル入試」についてもご紹介します。今回は入試の直前対策についてお話しいたします。

このほか、当日は個別相談、キャンパスツアーも実施します。
今回も盛りだくさんの内容をご用意しています。ぜひご参加ください!

【当日のスケジュール】
13:00~14:30 説明会(生徒パフォーマンス、校長挨拶、2019年度入試について、4教科の傾向と対策 ※直前対策)
14:30~15:30 思考力入試 説明会、英語CS入試 説明会、本校の概要説明、個別相談14:30~、15:00~キャンパスツアー
※14:30以降は希望制となります。
※14:30~、15:00~からのキャンパスツアーに参加希望の方は、説明会のWEB予約のほかに、キャンパスツアーのWEB予約もお願いいたします。

<事前予約について>
ご参加を希望される方は、以下のアドレスより事前予約をお願いいたします。

https://mirai-compass.net/usr/atomigj/event/evtIndex.jsf

皆様のご来校をお待ちしております。