6月3日(日)ベネッセ進学フェア2018に参加します!

毎年恒例の「ベネッセ進学フェア2018 私立中高一貫校 合同相談会」が6月3日(日)に東京国際フォーラムにて開催されます。このイベントに本校も参加いたします。
学校生活、入学試験、進路など、質問がございましたら、本校の相談ブースにお越しください!!

日程  2018年6月3日(日)10:00~16:00
会場  東京国際フォーラム(地下2階ホールE)
★入場無料

【中学1年生】国立科学博物館・東京都美術館に行きました

2月9日(金)に中学1年生の生徒たちが理科・美術科の校外授業として、上野の国立科学博物館および東京都美術館に行ってまいりました。
国立科学博物館では、さまざまな動物のはく製や植物の標本、化石の展示や電気や力に関する自然現象についての展示・体験コーナーなど館内を興味深く見学していました。
お昼は、フランス料理の草分けである明治7年創業の上野精養軒において、ハヤシライスをいただきました。

kougaijugyo2

さて、もう一つの見学先、東京都美術館では、ブリューゲル展を開催しており、ブリューゲルの作品にすっかり見入っていました。また、ブリューゲル展と同時に美術大に通う大学生の作品も展示されており、「自分もこんな風に絵が描けるようになりたい!」と言っている生徒もいました。
今後も、さまざまな場所に校外授業などの行事で出かけていきますが、生徒には”本物に触れる機会”を大切にしてもらいたいものです。

『平成29年度 読書感想画 東京都コンクール』で本校生徒3名が入賞!

「第29回(平成29年度)読書感想画東京都コンクール」において、高等学校の部で本校の3名が優良賞、佳作賞を受賞しました。
読書感想画コンクールは、読書の感動を1枚の絵画に表現することにより、生徒の読書力、表現力の養成を目的とするコンクールです。昨年度は全国の学校から70万点以上の応募がありました。
各都道府県のコンクールで選ばれた作品が、「中央コンクール」という全国コンクールに進むことができます。

入賞された皆さん、おめでとうございました!

1 2 3

社会科主催「意見発表会」

1月17日(水)の1時間目、社会科主催の意見発表会が記念講堂で行われました。中学3年生から高校2年生までの9グループ14名が、高校1年生を相手にスピーチをしました。以下がスピーチのタイトルです(発表順)。

①中学3年生 「日本の介護の現状と今後の課題」

②中学3年生 「未来の平和を守るために」

③中学3年生 「食べられる幸せ」

④中学3年生 「The Change of the world by the volunteer activity」

⑤高校2年生 「セクシャルマイノリティの偏見について」

⑥高校2年生 「よりよく生きるために ~自殺を防ぐために私たちにできること~ 」

⑦高校1年生 「過去と未来を繋ぐ〈おもてなし〉」

⑧高校1年生 「NZと日本の教育の違いと日本の教育の改善点」

⑨高校1年生 「RESASで見る過疎化への対策一考」

2018_01_17_01

現代社会が抱える、さまざまな問題を追及した、素晴らしいスピーチばかりでした。聴衆の高校1年生も熱心に聞いていました。

【図書館】『科学道』フェアを開催しています!

ごきげんよう。今図書館で行っている『科学道』フェアをご紹介します。
これは、日本で唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所(通称「理研」)が始めた書籍を通じて科学者の生き方、考え方や科学の面白さ素晴らしさを届ける事業です。
未知に挑戦しながら未来を切り開いていく科学者の姿勢や方法に着目し、すべての人の生きるヒントになる本との出会いを目指します。

跡見学園では、理科の教員が『科学道100冊』と『科学道ジュニア100冊』の中から62冊を選びました。図書館を入ってすぐ右に展示しておりますので、是非手に取ってご覧下さい。皆さんに本との素晴らしい出会いがありますように。

メイン2

 

跡見学園中学校高等学校HP 生徒ブログ 1月号

(平成29年度中学1年報道部)

ごきげんよう。生徒ブログ1月号では、「中学1年生を振り返って」、「受験生のみなさんへメッセージ」という2つのテーマでお話ししたいと思います。

私たちは2017年4月8日、「跡見学園」に入学しました。はじめは、勉強や部活にしっかりついていけるかな…と、不安でいっぱいでした。ですが、先生や先輩方が、良い時も悪い時も見守ってくださったので、たくさんのことを学ぶことができました。また、文化祭などの行事では、普段関わらない学年の人とも協力して活動できたことでより一層、絆が深まったと思います。

この先の5年間も、いろいろなことがあると思います。その時は今日までに得たものを糧に、乗り越えていきたいです。

そして受験生のみなさん。

入試まで残りわずかとなりました。今は毎日が大変だと思いますが、頑張った先に楽しいことが待っています。ラストスパートです!最近は雪も降り、厳しい寒さが続いていますので、くれぐれも体調にはお気をつけください。

桜の花が咲く頃、みなさんに跡見学園でお会いできるのを楽しみにしています。

ごきげんよう。

科学部の生徒が研究発表会に参加しました

平成30年1月20日(土),21日(日)の2日間で、御茶ノ水にある日本化学会化学会館にて、東京都中学校理科教育研究会(都中理)が主催する「第63回 生徒研究発表会」が行われました。本校科学部は、一昨年度に行われた研究会(第61回)から参加しており、今年度は中学2年生が「炭酸水を氷に注いだら…」というテーマで発表を行いました。発表会が行われる日本化学会化学会館は、日本人がノーベル化学賞を受賞したときに記者会見を行う場所であり、口頭発表はまさにそのホールで行われます。中2の科学部員も、緊張の中、口頭発表に臨みました。また、ポスター発表も行われ、各校の生徒や先生方と活発な議論が行われました。本校は優秀賞を逃しましたが、審査員の先生方をはじめ、様々な人と交流し、多くの刺激を受けました。

presentation_20180121

 

hyosho_20180121

【中学3年】 平和学習 ~修学旅行・発表会~

跡見学園では中学1年より平和学習を行い、教科や特別活動を通じて学びを深めています。その集大成として中学3年生が原爆投下の地、広島へ行って参りました。この修学旅行で、これまで学んできたことを直接見て、聴いて、心で感じることができたと思います。また最終日に嚴島神社を参拝し、日本文化にも触れる良い機会になりました。
修学旅行から帰り、その体験から平和学習の総括を行いました。一人一人がこの平和学習で感じたこと、学んだことを、自分が最も伝えやすい表現方法で発表しました。文章で、絵で、写真で、ダンスで…。表現方法は皆個性的で様々でしたが、「平和について伝えたい」という共通の強い思いが感じられ、有意義な発表会となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

広島・厳島神社

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

原爆ドームを見ながら話を聞く

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

広島 修学旅行で平和について学びます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オバマ大統領から子供たち手渡された折り鶴

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

発表会での演技

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

平和に関する発表

【イベントレポート】 1月13日(土)に入試説明会が開催されました

1月13日(土)13:00より、入試説明会が開催されました。今回は入試直前の説明会ということで、各教科の担当教員より入試直前対策の説明を行いました。本校生徒が対応する個別相談・キャンパスツアーも行われ、多数の小学生・保護者の方にご参加いただきました。誠にありがとうございました。

最初に行われた説明会では、各教科の担当者から過去の入試における頻出問題の説明が行われました。出題されやすい問題への対応、時間配分などのアドバイスがなされました。本校教員のメッセージを受けとめて、入試に臨んでほしいと思います。

説明会終了後は、本校生徒が対応する個別相談・キャンパスツアーが行われました。生徒が直接お話ししましたので、本校の校風や雰囲気を感じていただけたと思います。その他、教員による個別相談、2018年度より実施する思考力入試・英語コミュニケーションスキル入試の説明会が行われました。行き届かない点もあったかと思いますが、ご記入いただいたアンケートを通じて、改善に努めてまいります。

今後は1月19日(金)にナイト説明会が開催されます。入試直前までイベントを行っておりますので、どうぞご活用ください。また、ご不明点につきましては、メール・お電話で対応しております。出願期間中は校内にパソコンを設置してWEB出願のサポートも行っております。

受験生の皆さん、今回のイベントを活かして、入試本番までの期間、がんばりましょう!

【学校説明会情報】 1月19日(金)ナイト説明会 開催のお知らせ

本校では、1月19日(金)に今年度最後の説明会「ナイト説明会」を開催いたします。翌日の1月20日(土)より出願開始となりますので、WEB出願の方法についてもお話しします。
入試直前期でご質問等もあるかと思いますので、当日申込み(事前予約不要)の個別相談とともに、事前予約制の個別相談も行います。また、本校の説明会に初めて参加される方のために、学校概要の説明とキャンパスツアーも行います。
入試前最後の説明会となります。ご不明点等を全て解消して安心して試験に臨んでください!

【ナイト説明会の内容】
18:30~ 校長挨拶、2018年度入試の説明、WEB出願について
19:15~ 学校概要説明、キャンパスツアー、個別相談(当日申込み)
※19:15以降は希望制となります。
※説明会への参加を希望される方は、最下段のアドレスより「第3回 ナイト説明会」に予約をお願いいたします。予約は開催日当日まで可能です。
19:15からの個別相談は事前予約不要です。

【事前予約制の個別相談(第2回個別相談会)】
・17:30~18:00、18:30~19:00の時間帯で開催します。
・ご参加を希望される方は、最下段のアドレスより「第2回個別相談会」に事前予約をお願いいたします。
・個別相談の事前予約は1/9(火)9:00より行うことができます。
・ナイト説明会にも参加される方は、別途ご予約をお願いします。

https://mirai-compass.net/usr/atomigj/event/evtIndex.jsf

皆様のご来校をお待ちしております。