4/15(土)にZoomを使用したオンライン学校説明会を行います。
家にいながらライブ配信で学校説明会をご覧いただけます。
※Zoomの運営、司会進行はユリウス(アトラス)が行います。
ユリウス(アトラス)主催のオンライン説明会ですが、どなたでもご参加いただけます。
開始時刻:11:30
所要時間:1時間程度
※顔出しは不要ですのでお気軽にご参加ください。
※小学校5年生以下の受験生の方もぜひご予約下さい
ご予約完了メールにてID、URLをメールでお知らせいたします。
予約受付開始日時:4/10(月)朝6:00~
ご予約はこちらからお願いいたします。
跡見学園は4/29(土・祝)に行われる女子校アンサンブルに参加いたします。
ご参加いただくにはお申込みが必要です。
お申込期間 :4月9日(日)9:00~ 4月23日(日)23:59
お申込みはこちらから。
女子校アンサンブル詳細はこちらから。
跡見学園は4/25(火)に行われる子どもまなびフェスタオンラインに参加いたします。
また、5/13(土)に行われる子どもまなびフェスタ(池袋・対面形式)にも参加いたします。
ご参加いただくにはお申込みが必要です。※それぞれ別途お申込みください。
お申込期間
4/25(火)子どもまなびフェスタオンライン→受付中
5/13(土)子どもまなびフェスタ(池袋・対面形式)→4月13日(木)12:00~
お申込み・詳細はそれぞれこちらから↓↓
4/25(火)子どもまなびフェスタオンライン
5/13(土)子どもまなびフェスタ(池袋・対面形式)
3/23(木)から4/4(火)に個別見学会を行います。※4/1(土)、4/2(日)は除きます。
新6年生の受験生が対象になります。春休みの機会に跡見学園の校舎を見てみませんか。
【見学可能時間】
午前:10:00~
午後:14:00~
【再予約受付開始】
3/20(月)21:00~
※以下3/19追記
このたびは、当方の不手際により、当初お知らせしておりました日時に正常に予約受付が開始できず、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
お手数をおかけいたしますが、上記の時間に改めてご予約をお願いいたします。
ご予約はこちらからお願いいたします。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によって、直前に中止のご連絡をする場合がございます。
※当日はマスク着用のうえご来校ください。
また、入場前に手指の消毒、検温機による検温にご協力お願いいたします。
※1組3名様までご来校いただけます。
4月2日(日)に十文字中学校にて行われる女子校フェスタに跡見学園も参加します。
生徒による個別相談、全国大会出場を決めた器楽部リコーダー班による演奏、謡曲仕舞同好会による発表、女子校あるある座談会など盛りだくさんの内容でお届けいたします。
日時:4月2日(日)①9:00~12:00、②13:30~16:30
※参加をご希望の方はご予約が必要です。ご予約は3月1日(水)12:00開始です。
場所:十文字中学校(JR山手線巣鴨駅・大塚駅から徒歩5分)
皆様のご来場、お待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。
ご予約はこちらから。
ごきげんよう、生徒会報道部です。
ブログ担当は高校3年生です。
今回は、跡見学園高等学校の卒業制作について紹介させて頂きたいと思います。
跡見学園では、芸術科目(音楽,美術,工芸,書道)の選択者は、高校3年生の授業で卒業制作として、作品作りをしました。
ブログでは音楽選択のCD制作についてお話ししようと思います。
※年度によって卒業制作が変更になる場合があります。
CD制作内容としては、
・校歌
・ユニット
・合唱
の3部構成で行いました。
2022年12月13日に『アバコスタジオ』と言うスタジオで録音しました。
感染対策として
・アルコール消毒
・不織布マスクの着用
・ソーシャルディスタンス
などをしっかりしながら行いました。
苦戦する部分もありましたが、楽しく最後まで行うことができました。
楽しい時間を過ごすためには、しっかりとした指導、練習、そして環境があったか
らだと思います。
『本物に触れる』と言う跡見学園の教育方針があります。
本当にその通りだと思いました。
この文化、教育方針がこれからの世代にも引き継がれていく事を願っています。
少しでも、跡見学園に興味を持ってくださったら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ごきげんよう。

ごきげんよう。生徒会報道部です。
今月のブログを担当するのは中学1年生です。
跡見学園では、家庭科の授業の中で年に3回調理実習を行っています。
しかし今年はコロナ対策で調理実習が2回になりました。前回は、カレーライスを作りましたが、
今回は鮭のムニエルと青菜のソテーとコーンスープを作りました。


完成しました~!!
パンは市販のですが、とても上手に出来ました!
中1としては、最後の調理実習でしたが、前回よりも綺麗にできて満足です💖
中1の学校生活もあと1か月なので悔いなく過ごしたいです!
「環境地図作品展 2022」で本校生徒が受賞しました!
第32回「私たちの身のまわりの環境地図作品展」において、本校中学1年生2名が優良賞を受賞いたしました。
同展は小学生から高校生までが、身のまわりの環境について、自分で調査したこと、観察したこと、考えたことを地図にする全国規模の地図作品展です。
今年度もコロナ禍という厳しい状況の中でしたが,生徒は多くの電子ツールを使用することで地域を観察できることを改めて学ぶことができたようです。
今後も本校では、学外の環境などにも幅広く興味を持ち、知識と教養を広げられるような活動に力を入れていきます。
優良賞 中1
福間 愛子『沖縄エリアマップ~平和と環境保護について~』

優良賞 中1
大橋 茉由『ご近所史跡巡り』

2022年度受賞作品
2022年:環境地図作品
ごきげんよう。生徒会報道部です。
今月のブログを担当するのは中学2年生です。
跡見学園では、毎年中学1年生から高校2年生までが校外見学に行きます。
私たち中学2年生は川越に行きました。
食を通じ、農業への理解を深めることができました。
まず、川越文化会館ジョイフルにて、TFTの方の講演を聞き食のありがたみを学びました。

次に川越市農業ふれあいセンターで農業体験をしました。とれた野菜はおいしくいただきました。
川越の街強みも散策し、美味しいお菓子も購入しました。
バスの中でも楽しく過ごすことができ、貴重な体験ができました。


寒くなってきたので体調に気を付けて良い年末を過ごしましょう♪
それではごきげんよう!!
2023年1月20日(金)と1月21日(土)に6年生限定イベントを行います。
内容はこれまで行われた学校見学会と同内容です。
①1月20日(金)ナイト学校見学会
【スケジュール】
18:30~
②1月21日(土)学校見学会
【スケジュール】
11:00~
学校説明をご希望の方はオンライン学校説明会2022秋(動画配信)をお申し込みください。
また、入試説明をご希望の方はオンライン入試説明会(動画配信)をお申込みください。
上記①および②のイベントご予約は1/7(土)19:00開始です。
ご予約はこちらから
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては直前に中止となる場合もございます。
※当日はマスク着用のうえご来校ください。
また、入場前に手指の消毒、検温機による検温にご協力お願いいたします。
※1組2名様までご来校いただけます。