【SDGs探求旅行(九州コース)】最終日です。

2025年9月26日
  • 学校行事
  • 教育
  • 教育

今朝は、まずは生徒たちを迎えに行くところから始まりました。各家庭の車で続々と集まってくる生徒たちの目は、とてもキラキラと輝いていていました。退村式の会場に入る流れの中で、お世話になった方々と仲良く語り合う様子にも、それが見て取れます。 閉校式では、司会の生徒が熊本弁で挨拶をし、進行も熊本弁で行いました。さらに、坂本先生にも熊本弁での挨拶を求め、先生も応じてくださいました。和やかに退村式も終わり、熊本のお母様たちとも、涙を流しながら別れを惜しみ、バスへと乗り込みました。その後は草千里の広大な草原を散策し、馬の落とし物に興味を持ったり踏んでしまったりしながら、阿蘇の自然を満喫しました。 最後に、牧場での昼食に舌鼓を打ち、ソフトクリームも食べて大満足でした。

  

牧場を出てからすぐに、空港の方向で、雲の下に雨柱が経っているのが見えました。 空港につく頃には、案の定、土砂降りです。でも、空港は駐車場からひさしの下を歩いて来られるので、大丈夫でした。行く前には、雨の予報もあったのに、何ということでしょうか、一度も傘を開かずに済みました。誰か強力な晴れ女さんがいるのでしょうか?? さて、天候の関係で飛行機の出発が遅れ、待ちきれなくてグニャグニャしている子もいましたが、なんとか40分程度の遅れで離陸しました。 たくさんの土産話と、もちろんお土産もいっぱい持って帰ります。一回り大きく成長した姿を楽しみにして、帰りをお待ちください。

おすすめの記事