【中1】サイエンス探究教室、活動中②

2025年7月28日

本日7月27日(日)は第2日目です。昨日の疲れもどこ吹く風と、朝の体操も朝食も、元気に過ごし、今日の活動のスタートを切ります。午前中は、「溶岩樹形群」の見学と「跡見学園観察の森」での探究活動です。溶岩樹形を見て、過去の噴火に思いを馳せ、浅間山の火山活動によって形成された岩だらけの土地に、どうやって現在のような森林が形成されたかを、観察の森で学びました。いっぱい学んだら、研修所に帰ってお腹を満たします。そして、午後の活動も頑張ります。

  

お腹が満たされたら、石田観光農園に向かいます。ここでは、野菜の収穫を行い、夕飯の食材を調達します。また、プラムやブルーベリーなどをお腹がいっぱいになるほど食べました。そんなお腹をさらに膨らませる夕飯は、屋外炊事によって自分たちで用意します。もちろん、片付けだって自分たちでします。何もかも自分たちでやると、日頃お母様たちがどれだけ大変かよくわかりました。お母様、毎日ありがとう。本当に心から感謝です。なお、先生たちの分も、生徒の皆さんが作ってくれたものをいただきます。今日のポトフは、どの班もとても上手に作れました。ご馳走様でした。明日の最終日もたくさん楽しみたいと思います。

おすすめの記事