コンプライアンス等の取り組み
学校法人跡見学園コンプライアンスの基本方針
この基本方針(以下、「本方針」という。)は、学校法人跡見学園(以下「学園」という。)の適正かつ公正な業務運営の確保及び社会的信頼の維持に資することを目的とし、コンプライアンスの推進を図るため、学園の役員及び教職員(以下、「役職員」という。)の行動指針となる基本的考え方を示すものです。
コンプライアンスとは、役職員が、確固たる倫理観をもって学園の業務を遂行する組織風土を高めて適正かつ公正に学園の業務を遂行するため、法令及び寄附行為その他の学園の諸規程(以下、「法令等」という。)を遵守することをいいます。
- コンプライアンスの重要性を深く認識し、高い倫理観と社会的良識をもって、公正・公平かつ誠実な職務の遂行に努める。
- コンプライアンスに違反する行為は行わない。また、コンプライアンスに違反する行為を指示・教唆・黙認しない。
- 法令等を適宜確認するとともに、法令等に定めのない社会一般に求められる倫理や規範を意識し行動する。
- 事業活動及び職務執行に関し、関係するすべての人にとって安全・安心な環境の維持に努める。
- 教育機関として、社会からの要請、信頼に応えるよう努める。
コンプライアンス推進
コンプライアンスをより一層推進するための体制の整備に必要な事項を定めることにより、学園の適正かつ公正な業務運営の確保及び社会的信頼の増進に資することを目的として「学校法人跡見学園コンプライアンス推進規程」を定めています。
公益通報に関する事項
公益通報者保護法(平成16年法律第122号。以下「保護法」という。)に基づき、学校法人跡見学園(以下「学園」という。)における公益通報者の保護及び内部公益通報の処理その他必要な事項を定めることにより、法令又は学園の諸規程に違反する行為等(以下「法令等違反行為」という。)の早期発見及び是正を図り、学園における法令遵守体制の強化及び学園に対する社会的信頼の増進に資することを目的として「学校法人跡見学園公益通報に関する規程」を定めています。
通報・相談
コンプライアンス違反に関する通報・相談及び公益通報に関する通報・相談の受付窓口
通報等は、下記通報シートの内容をご確認いただき、ご一読のうえ、原則として氏名および所属部署、連絡先等を記入のうえ、対面、FAX、郵送又は電子メールにより提出する方法により受け付けます。
また、電話によっても受け付けます。この場合には通報シートの提出は不要です。
通報・相談 内部受付窓口
学校法人跡見学園 監査室
〒112-8629 東京都文京区大塚1-5-9
TEL・FAX : 03-3941-9121(通報相談専用)
E-mail : tsuho-desk[アットマーク]atomi.ac.jp
※[アットマーク]を@に替えてご使用ください。
通報・相談 外部受付窓口
牛嶋・和田・藤津・吉永法律事務所
弁護士 牛嶋 勉 E-mail : ushijima[アットマーク]uwfy-law.jp
弁護士 和田一郎 E-mail : wada[アットマーク]uwfy-law.jp
弁護士 藤津文子 E-mail : fujitsu[アットマーク]uwfy-law.jp
弁護士 吉永大樹 E-mail : yoshinaga[アットマーク]uwfy-law.jp
※[アットマーク]を@に替えてご使用ください。
〒102-0082 東京都千代田区一番町5-3 アトラスビル5階
TEL:03-5226-6221 FAX:03-5226-6231
ハラスメント、個人情報保護、公的研究費不正利用、特定研究不正行為の通報相談窓口は、各関連規程が指定する窓口で対応します。下記をご確認ください。
-
ハラスメントの通報相談窓口
(1)女子大学
(2)中学校高等学校
(3)法人事務局
-
個人情報保護の通報相談窓口
-
公的研究費不正利用の通報相談窓口
-
特定研究不正行為の通報相談窓口