【5月掲載】-就職活動に向けて- 心理学部臨床心理学科

みなさんこんにちは
心理学部臨床心理学科3年のS.Oです。
新入生は、そろそろ新学期にも慣れてきた頃だと思います☺︎
私は3年に進学したので、大学生活ももう折り返しです。
春の陽気とともに勉強も遊びも充実させていきたい所存です。
二十歳の誕生日に大阪に行ってきました!大阪城と桜が綺麗でした。
さて今月のテーマは「就職活動(以下、就活)に向けて取り組んでいること・頑張っていること」です。
3年生は、本格的に就活が始動する学年です!
今から始められる就活準備についてお伝えしていくので、参考になれば嬉しいです。
①「ガクチカ」を鍛える
私が現在最も力を入れている就活準備が、「ガクチカ」を充実させることです!
「ガクチカ」とは、就活面接で必ずと言って良いほど聞かれる「学生生活に力を入れたことは何ですか?」という質問を略した言葉です。
単に勉強を頑張ったことのみならず、ゼミやサークルで活動したことや、アルバイトやボランティアで得た経験など様々な例がありますね✨
中でも私は学校行事に携わることに力を入れていて、現在所属している「学生広報団体Aell’s」やオープンキャンパスのスタッフなど、学校行事を通して色々な経験を積んでいます。
②就活イベントに参加する
2年生の春休み頃から、少しずつですが就活のイベントやセミナーに参加しています!
最近はオンラインイベントが充実しているので、アルバイト終わりやスキマ時間にささっと参加できるのがとてもありがたいです。
リクナビやマイナビのイベントは多種多様な職種が揃っているので、学部学科問わずさまざまな職業イベントを調べることができます。
そして、跡見学園女子大学では独自の就活支援も充実しているので、全学部全学年対象の「ATOMIインターンシップ」を利用して長期のインターンにも挑戦してみようと考えています✨
いかがでしたか?
就活を意識し出す時期も個人差が大きく、個人戦というイメージも多いですが、さまざまな支援を活用して乗り越えていきましょう!!
では、次回のブログでお会いしましょう。
またね〜