施設案内 / アクセス Facility Information
- 花蹊記念資料館トップ
- 施設案内 / アクセス
概要
花蹊記念資料館は、創立者跡見花蹊の作品を中心に、学園関係を含む各種資料の収集、保管、展示を目的とし、大学の共同研究施設として開設されたもので、一般にも公開しています。なお、平成8年12月26日付で文化庁より「博物館相当施設」として指定を受けており、本学で開講されている学芸員課程の実習・発表の場としても活用されています。
鉄筋コンクリート作り、地上7階建ての新座キャンパス2号館1階(延床面積約320㎡)に展示室2室、整理・実習室、特別収蔵庫、1階奥に資料収蔵庫を備えています。
- 館長
- 栗田 秀法
- 館の活動
- 企画展示(年間5~6回程度)
紀要「にいくら」発行(年1回) 機関リポジトリはこちら
博物館実習 - 主な収蔵品
- 跡見花蹊の作品
跡見学園関連資料
その他 - 所在地
- 〒352-8501 埼玉県新座市中野1-9-6
運営方針
花蹊記念資料館は跡見学園女子大学の共同教育研究施設とし、創立者跡見花蹊の遺品及び本学の沿革、教育理念に関する資料のほか、歴史、芸術、民族等に関する研究、資料の収集、保管、展示を行い、教育、文化の発展に寄与することを目的とします。
この目的を達成するために、おおむね次に掲げる事業を行います。
- 資料館にかかる資料等の調査研究に関すること。
- 資料館資料の収集、保管、展示に関すること。
- 資料館資料の案内書、解説書、目録、図録、年報、調査研究の報告書等を作成及び配布すること。
- 資料館資料にかかわる講演会、講習会、映写会、研究会等を主催し、及びその開催を援助すること。
- 事業の活発化をはかるため、他の博物館等と緊密に連絡、協力し、刊行物及び情報の交換、資料の相互貸借等を行うこと。
- 博物館実習に関すること。
- 前各号に掲げるものの他、必要な事項。
フロア案内
アクセス
〒352-8501 埼玉県新座市中野1-9-6
TEL:048-478-0130 FAX:048-478-3554
JR武蔵野線 新座駅より大学バス約7分
東武東上線 志木駅より西武バス約15分
バス停案内
JR武蔵野線 新座駅
北口 大学バス停より 約7分

東武東上線 志木駅
南口 西武バス乗り場❶より 約15分「跡見女子大」下車

東武東上線 みずほ台駅
西口より徒歩400m、すずかけ通り沿い 大学バス停より 約7分
