2023.02.14
学生記事
学部・学科のおすすめポイント-マネジメント学部マネジメント学科-

STUDENT
みなさんこんにちは!!
マネジメント学部マネジメント学科1年のR.Tです!!
早いもので年が明けてから一ヶ月たちましたが皆さんいかがお過ごしですか?
サムネイルに掲載したのは、跡見の冬桜です🌸冬の桜はほとんど芽をつけた枝ばかりですが、中には冬桜があり咲いていることもありますので是非見つけてみてくださいね!
さて今回は学部学科紹介と言うことで、私からはマネジメント学科のおすすめポイントについてお話しようと思います。
①色々なことを学べる!
一番のポイントだと思うのが色々なことを学べること!跡見では経営・経済・会計などを学ぶ企業マネジメント、法律・株式・制作などを学ぶ公共、まちづくりやアーツ・マネジメントなどを学ぶ文化マネジメントを主軸に学ぶことが出来ます。堅い言い方になってしまいましたが、本当に沢山のことを学ぶことが出来ますので、学科に入ってから自分の新たな興味につながる機会が増えると思います!
②日々の生活を参考にしながらの授業
モノの売り買いの戦略や身近な法、舞台や美術館などの経営等私たちの生活の中にあることを考えながら授業をすることもあります。自分の考えを基にしながら考えたり、新しい考えを知ったりするのは楽しいので、こちらもマネジメント学科の魅力だと思います!
以上が私の思うマネジメント学科おすすめポイントです!
学部学科を選ぶさいの参考になりましたら幸いです☺
それではまた~👋