ほぼゼロから始まった私の友達のつくりかた

みなさまごきげんよう🎃
Aell’s 5期生、コミュニティデザイン学科2年のM.Sです🍂
今年も早いものでもう10月!今月末は跡見の大学祭である「紫祭(ゆかりさい)」があります。私はこの紫祭のスタッフとして本祭期間の10/29と30にいます!今から楽しみです🧙✿❀
入試相談会も同時に行うそうなので、ぜひいらしてほしいです♡
さて!今回は友達についてです。
私は地方から出てきた身なのでほぼゼロからのスタートでした…いまでは多くの友達と楽しく過ごせています🧚♂️
それでは、れっつご!
★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★ ★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★
🖊授業
必修の語学の顔触れは、共に半年以上学ぶ仲間です👭👭
難しい問題や課題を聞き合うなど、ピンチを乗り越えると仲良くなれます✌︎
また、語学に限らずゼミ(1年生はプロゼミというゼミの前段階のものがあります)も「ピンチを乗り越える」という点では共通します!
グループでの連絡を活発に行い、大きな課題を終えたときの達成感はとっても大きかったです!❤️💗💙💛
🌈団体や部活などへの参加
こちらは任意ですが、ひとつの目標やポイントに向かうチーム戦という点ではゼミなどと似ているかもしれません。授業とは違って、いろんな学部や学科の人と交流できることは大きいと思います。
現在Aell’sと紫祭実行委員会(紫祭も来てくださいね!✿)に所属していますが、運営方法や顔ぶれは異なるのでとても充実しています✌︎
こちらはこの前Aell’sの同期 Hちゃんと遊びに行ったときの写真です🍹
去年の11月以来…!と言っても去年の11月は初めましてだったので実質初めてかもしれません😳
💐趣味
入学前のオリエンテーションや、入学後もこのアプローチは大きいなと感じます!
共通の趣味を持つ人に声をかけたりかけられたり…その後SNSや連絡先を交換して遊ぶ!なんてことも…♡
★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★ ★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★
いかがでしょうか?
ほかのAell’sメンバーのブログも見て、春からの大学生活のイメージを膨らませてほしいなと思います🤔💭
また次のブログでお会いしましょう!👋👋
★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★ ★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★
Aell’s 4年生のみなさん、いままでたくさんのことを教えてくださりありがとうございました♡ダイスキデス♡