友達の作り方

こんにちは🌸
マネジメント学部マネジメント学科2年のH.I.です!
秋ですね🍁
私は食欲が止まりません!(季節関係ないです…🤫)
さて今回のブログは、『友達の作り方』について。
実際に新たな友達ができた場面などを紹介していこうと思います!
皆さんが大学生になった時の参考までにどうぞ💭
新たな友達ができた場面をそれぞれ紹介します!
♡start→
入学式🌸
1番最初に同じ学部の友達ができたのは、新座から大学へ向かうバスの中でした!
1人で来ていた私はとても緊張していたのですが、隣の座席に座っていた子が声をかけてくれたんです、、(神だと思いました)
その子とは学部も語学選択も同じで、まさに運命を感じましたね✨
バスでお話しした後はそのまま一緒に入学式に参加して、一緒に写真も撮りました🤳
ただコロナの影響で隔週通学だったので、それきりの仲になってしまいましたが…元気かな🤔
秋学期からは全て対面になる予定なので会ったらまた声かけたいです✋️
・講義中(特に語学)
語学の授業って毎週4回もあるので普段一緒にいるような友達は語学の授業が被っている子がほとんどです!
ゼミ(プロゼミ)も毎週対面であるものだったので、そこでも友達ができましたよ!
語学が同じだと全休(1つも授業がない日)も被ることが多いので、一緒に遊びに行ける友達が作りやすいんじゃないかなって思います!
その友達とはディズニーや熱海、カフェに行くような仲です😊
私は同じ学部に友達は1人もいない状態から始まったので、正直楽しい大学生活なんて送れるのか?と不安に感じていました…
そんな私でしたが、今は一緒に講義を受けたりくだらない話をしたり、一緒にお出掛けしてくれるような友人がたくさん出来ました😊
私は、学ぶことだけでなく思い出づくりやいろんな経験をしてみたい!と自分の大学生活を想像していました。
それはまさに今の状態のことで、実現させるためには友人が必要だったと本当に思います。
これを読んでくださっている皆さんはどのように大学生活を謳歌させたいですか?そしてそれを実現させるためには何が必要ですか?理想に近づくために考え行動することは1番の近道であり、大切なことだと思います。
是非皆さんの目指す大学生活には何が必要なのかを想像して、入学後の行動に活かしてみてくださいね!
以上、『友達の作り方』でした!最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
それでは次回のブログでお会いしましょう✨
またね〜👋