跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2022.10.12
学生記事

大学生活のどこで友達を作るの?そんな疑問を解決!

STUDENT

皆さんこんにちは〜!!

コミュニティデザイン学科4年のM.Iです。

 

上の写真は、Aell’sの2個下の後輩、Mちゃんとのツーショットです!

とてもしっかりしている後輩なんですよっ〜!今後のAell’sを引っ張ってくれること間違いなし!笑

後輩ちゃんたちの活躍が楽しみです。

 

この日は、オープンキャンパスの帰りに、来年度のパンフレット撮影がありまして、その時にMちゃんと撮りました😂

2時間弱の撮影だったのですが、とても楽しかったです🥰❤️

 

私は、7月に就職活動がやっと終わり、ひと段落しております😌

何十社も面接を受けてきましたが、内定先の説明会に行った時、「あっ多分私ここで将来働くんだろうな」となんとなく感じました。

3年の6月から就職活動をやってきましたが、やっと自分のやりたいこととマッチする企業と出会えて良かったです〜!

 

内定先のことを両親やゼミの教授に報告したら、自分のことのように喜んでくれて、とても嬉しかったです❤︎

 

———————————————

 

前置きが長くなりましたが、本日のテーマは、

「友達の作り方」です。

何パターンかあったので、是非参考にして頂けたら、幸いです😌✨

 

①1年次:英語の授業

②1年次:オリエンテーション

③1年次:学内サークル

④1年次:第二外国語(私の場合は、中国語)+台湾研修

⑤1年次:オープンキャンパスのスタッフ

⑥1年次:ゼミ活動

————————————————

 

写真を見返していたら、意外と友達を作るきっかけは、沢山あることに気付きました😂

それでは、紹介していきますね🌟

 

①1年次:英語の授業

私は、英語が苦手でついていけるのか心配だったのですが、基礎の基礎からしっかりと学ぶことができました!!

なので、同じように英語が苦手な方でも心配する必要はありません!笑

私の英語のクラスでは、英語でディスカッションする機会が多く、自然と友達と話す機会が増えました。

 

 

他学部の友達もできて、仲良くなった友達と大学終わりにご飯に行ったり、

長期休みには旅行にも行きました✈️

旅行に行くほど仲良くなった理由は、英語の1番最初の授業で、お互い1番に来ていたからだと思います😂😂

1限が9時スタートなのですが、お互い30分前に来ていて、

「あれ、部屋あってますかね?笑」などの会話になり、気づいたらいつも隣の席に座っていました笑

 

 

②1年次:オリエンテーション

私が1年生の頃はコロナ禍前で学外でのオリエンテーションがあり、そこで友達を作りました。

私の所属しているコミュニティデザイン学科では、1日東京観光をしました。

 

ハトバスで東京スカイツリーや

ホテルでご飯を食べに行きました。

 

まだ入学して1ヶ月ほどしか経っていなかったので、新しい友達と話すのがとても楽しかったのを覚えています😂😂

 

 

③1年次:学内サークル

私は、1年次に学内サークルの図書館ボランティアに所属していました。

読書が大好きな私にとって、学園祭で自分のおすすめの本を展示できたり、

新宿の紀伊國屋書店に図書館ボランティアのメンバーで行って、大学の図書館に置いてほしい本を調査するのは本当に楽しかったです!!

↓その時の写真です。

 

図書館ボランティアで出会った先輩とは、卒業した今でも関わりがあり、入って良かったなと思っています。

この前も、一緒にご飯に行かせてもらいました。本当に跡見の先輩には、優しくて思いやりのある先輩が多いです😭😭

大好きな先輩です❤︎

図書館ボランティア以外にも、跡見には、サークルや部活動が沢山あるので是非チェックしてみて下さい✌️

 

 

④1年次:第二外国語(私の場合は、中国語)+台湾研修

第二外国語は、気分転換に中国語を習うことにしました笑

発音の練習やペアで音読などがあったので、隣の席の人とすぐに仲良くなれました。

一緒に帰ったり、カフェに行ったり、今でも関わりがあります😌❤️

その子には、就職や恋愛、卒論などの相談がなんでもできる友達です🍀自分から声をかけてよかったです✌️

 

 

中国語の授業が楽しいなと思い、1年次の時に勇気をもって台湾研修にも参加しました。

先輩や同期と関わることができて、とても楽しかったです😌

文化や街並みを感じることができ、勉強になりました。

 

現在、海外研修は基本オンラインですが、

もう少しコロナが落ち着いて現地に行けるようになることを祈っています。

 

 

⑤1年次:オープンキャンパスのスタッフ

高校時代から憧れていた、オープンキャンパスのスタッフに立候補しました!!

倍率が高くてなれるか不安だったのですが、見事合格しなんとか4年間続けることができました✨

 

同期や先輩とも関わることができるので、色んな人とお話することができて楽しいです😚

30分のツアーをペアの子と協力して案内するので、そこで学ぶことも多かったです。

 

オープンキャンパスで出会った友達とは、もう何度もご飯に行くほど仲が良くて、居心地最高です😂👍近々、SUPも行く予定です笑

とってもアクティブです笑笑

 

 

⑥1年次:ゼミ活動

私の所属している土居ゼミは、先生も同じポーズをしてしまうほどみんな仲良しです🤝

「ゼミ選びは大切!」と言いますが、本当その通りでした。

 

大好きな地域社会学について友達と勉強でき、先生からアドバイスをもらう時間が大好きです。

 

ゼミで仲良くなった友達とは、遊園地や浅草、ディズニーなど色んな場所に遊びに行っています😍

残り、半年ほどしかない大学生活をゼミ色でいっぱいにしたいです!笑笑

 

 

最後まで、ありがとうございました。

 

私は、このブログが最後のブログとなります。

今まで私と出会って下さった、全ての方に感謝の気持ちを込めて、、

 

本当にありがとうございました。

幸せな4年間を送ることができました✨あとは、卒業論文を頑張ります💪

 

それでは、ごきげんよう❤︎

受験生応援サイトトップへ戻る