2022.03.29
学生記事
高校生のうちに知りたい!大学生活とのギャップBest 3🌟

STUDENT
こんにちは!
マネジメント学科の M.E です!
今日のテーマは高校生活とのギャップBest 3 です。
それでは早速ですが、スタート!
第3位 人との出会い
大学に入ると、面白い人と沢山出会えて、交友関係が広がります。自転車で日本一周目指す友達もいれば、韓国アイドルが好きすぎてひたすら踊ってる友達もいます😂💘
コロナで人と繋がることが難しい状況ですが、大学で色んな人に出会って、知って、夢を語り合って、、その中で徐々に新しい自分を発見したり、一生の友達を見つけることができます🙌✨
第2位 授業が面白い!
大学の授業は高校と違って、机に座って黒板を見て学ぶだけではありません!
大学ではグループワークやプレゼンテーションなどなど、先生から学んだことをアウトプットする機会が多くなります💪🔥
「自ら走りながら学ぶ」というとイメージですかね!実践的に学べる大学の授業は本当に面白いなと感じます!😆
第1位 自分の時間が多い!
大学生の時間割は午前中に授業が終わる日もあれば、午後から登校する日もあります。
授業以外の時間も自分で自由に決めることが出来るんです。
なので、「今日はどのように過ごそうかな🤔💭」と自分でスケジュールを立てることがとても重要になってきます。
空いてる時間にアルバイトをしたり、授業の間に友達とご飯行ったり、課題をこなしたり、、、スケジュール管理能力が身につくと、時間を上手く使いこなせるようになります☝️
以上が大学に入って私が感じた『高校生活とのギャップBest 3』です!
少しでもキャンパスライフがイメージできていたら嬉しいです!
次回のブログも楽しみにしていてくださいね!
ばいばい☺️👋