高校生活とのギャップベスト3!!!

ごきげんよう🌸心理学部のY.Sです!
今日は私が思う高校生活とのギャップベスト3についてお話したいと思います!
第3位
『教室が広い!』
大学生になって驚いたことは授業を受ける教室が広いことです。高校生の時は、基本的に30人弱が入る教室での授業が多かったですが、大学生になると200人弱入るホールなどでの授業を受けることも多く、最初はドキドキして授業に集中出来なかった時もありました笑
第2位
『毎日私服で登校』
大学に入学する前から分かってはいたことですが、いざ毎日私服での登校となると、何を着よう、靴は何を合わせようなどと色々考えることが増えました。また、色々な友達の洋服を見ることで、こういう系統の洋服着てみよう、こういったメイクをすると良いんだ、と沢山勉強になり、今ではファッションやメイクが楽しくなりました。髪の毛のカラーなども好きなようにできるので、大人になったなと感じることが多く、とても楽しいです♡
第1位
『時間割を自分で作る』
大学生になると時間割を自分で作り、取りたい授業も自分で決めることが出来ます。高校生の頃は、学年やクラスごとに取る授業や時間割が決まっていたので、大学入学当初は不安もありました。しかし、先生や友人と一緒に話し合いながら時間割を作ることは楽しいです。また自分の学びたいことを沢山学べるので、充実した時間を送ることができます。それでも時間割を作ることは苦労することも多いので、中学校の先生、高校の先生に対して感謝をしないといけないなと感じることも度々あります(笑)今自分が授業を受けられていることも先生達のおかげなんだと少しでも感謝できると、先生たちもきっと嬉しいはずだと思います(笑)
大学生になると大学生の楽しさが沢山ありますが、高校生にも高校生の楽しさが沢山あります。
後悔のない高校生活を過ごしてください✨
ではまた次でお会いしましょう!