跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2022.03.22
学生記事

高校生とのギャップ3

STUDENT

お久しぶりです😊コミュニティデザイン学科3年M.Iです!!

もう気づいたら3月なんですね~!1年早いものです(´;ω;`)

 

私は、4月から4年生になるので2月から就職活動で大忙しです💦

合同説明会や対面でのグループディスカッションなどに参加しています!

他の大学の人からも刺激をもらいつつ、今まで努力してきた成果を発揮するのが就職活動の場ですよね~4年生は、就職活動と並行して卒業単位の習得や卒業論文の完成があります。卒業論文は、学部ごとに文字数が違いますが、コミュニティデザイン学科は2万字以上だった気がします👀

 

履修登録の冊子を見てみると、結構他学部の授業で気になるものがあるんです!

私は、春学期に他学科の「CA(キャビンアテンダント)実習」を履修しました~!モックアップ教室でマナーの実践ができたり、就職活動の面接練習ができたり、とても自分のためになる授業でした。履修して良かったです♪

4月からの授業も楽しみです😊前置きが長くなりましたが、今回は「高校生とのギャップベスト3を紹介していこうと思います!

 

それでは、レッツゴー✌

——————————————————————————————————————————–

私が思う「高校生とのギャップベスト3」を発表します。

 

まず、3が「部活やサークルなど学生が主体となって行動する」ということです。

高校生までは、先生の指示から「こうした方がいい」など指摘があったと思いますが、大学生になるとほとんど、自分たちだけで考えます。役割や方向性など、会議やミーティングを通して決めます。

この学生広報チームAell’sでの活動も、企画から当日の運営まで学生が主体となってやっています!また、私は他大学が運営しているサークルに3つ入っているのですが、大学外の人とも交流できることがとても楽しいです😊

 

次に2が「授業」です。

大学生になると、必ず履修しなければいけない必修授業と、自分で時間割を決める選択授業があります。

授業によって単位数が違うので、最初は組むのが大変でした。高校生までは、先生方が授業の時間割を作ってくれていましたが、大学生になると自分で作るんです(´;ω;`)友達や先生に教えてもらいながら、時間割を完成させました。

 

最後に1が「主体的に行動することが必要になった」ということです。

私が高校生の頃、「大学生は忙しいのかな」と思っていましたが、時間の使い方次第でいくらでも時間はあります。その空いている時間でアルバイトや資格の勉強、サークル活動などに使うことができます。就職活動や授業への参加など、全部自分から行動しないと何も得られません。毎日、コツコツとした積み重ねがいつか大きな花を咲かせます🌸

 

あくまで私の意見なので、是非参考にして頂ければ幸いです~!

跡見では、Instagramもやっているので、是非チェックしてみて下さい😊

 

他の子の跡見マガジンも見てみてね♥最後までありがとうございました。

それではごきげんよう😊

 

→サムネの画像ですが、現在、私が所属しているコミュニティデザイン学科のゼミで3月に実施される台湾マルシェの話し合いを週に1回しています!台湾の方とオンライン上で話しながら、味やにおいなど確認しています♧

 

受験生応援サイトトップへ戻る