跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2022.01.21
学生記事

勉強中の息抜き方法

STUDENT

みなさん、ごきげんよう🌸文学部 コミュニケーション文化学科 3年 S.M.です!

 

今回は、『勉強中の息抜き方法』についてお話していこうと思います✨

 

勉強をしているときに、こんなことはよくありませんか・・・?

✓集中力が続かない

✓体力的にもメンタル的にも疲れた

✓勉強しすぎてもう飽きたぁ〜!

✓期限前で焦りすぎて逆に手が付かない

 

コロナ禍に入り、私達も課題が増えました😥

1コマ(90分授業1つのこと)につき、1つの課題が出るようになりました…対面でもオンラインでも大体の授業は課題が出ているので、週に15コマ履修している私は週に15個くらいの課題が溜まってます…

 

物凄く大変ですが、学びも多いので結果的にはいいかもしれません…😂

 

それでは、本題へ💨💨

 

私の息抜き方法は、

①音楽を聴く

②溜めておいたドラマを見れる限り見る!

③課題や資格に関する映画や音楽、ドラマを見る

🌱こんな感じでリフレッシュをしています🍃

 

①音楽を聴く

私はこんな感じで、その時の気分に合わせて曲を選びます👇🏻

  • 夢の世界に入りたい時→ディズニープリンセス、アトラクションの曲

  • 気分をあげたい時→結婚式場でよくかかる曲

  • ストレス発散したい時→ノリのいい洋楽

  • 季節に合わせて→クリスマスの時期は洋楽、邦楽に関係なくクリスマスソングを聞いていました❄🎁🎄

 

②溜めておいたドラマを見れる限り見る!

最近は、SUPER RICH を見てます👀赤楚くんと町田くん格好いいです(*^^*)

少し前までは、”TOKYO MER”にはまっていました💖鈴木亮平さん、大好きになりました❤︎

 

基本的に私は多忙人間なので、週に1回、または2週間に1回この時間を設けて3時間くらい一気に見ます!この時がなにより幸せです♬︎♡

 

ドラマや映画って、学びが多くていいですよね( ˆ ˆ )/♡ドラマを見て、明日も頑張ろう!🔥と切り替えたい時にこの時間を設けます

 

③課題や資格に関する

   映画や音楽、ドラマを見る

 

課題や資格のように期限がある時って焦りますよね…そんな時は・・・それらに関する好きなことをします♬︎♡

 

例えば、

・英検前⇒Spotifyでネイティブの子の英会話を聞く

❃YouTubeは、私の中では基本NGです→関連動画が必ず出てくるので、違う動画をクリックしがちです(笑)

オススメは、みっちゃんと清家の “StudyInネイティブ英会話” ⭐️

この2人の英会話は、楽しく分かりやすく、私も英検のスコアがグンっと上がりました🔥

みっちゃんは英語で、清家は日本語で気軽に話してくれるので通学・朝のメイク時間に聴いています!

他にも洋画を見たり、様々なことをしてます💭

 

‪- – – – – – – – ‪- – – – – – – – – – – – – – – – – ✄

 

今日は、息抜き方法についてご紹介しました!

 

参考になるかは分かりませんが、良かったら是非真似してみてください❆☺︎

最後まで読んで下さりありがとうございました🌼

それでは、ごきげんよう✨

 

受験生応援サイトトップへ戻る