跡見学園女子大学に入ってよかったこと

みなさんこんにちは!
コミュニケーション文化学科4年のY.E.です。
今回のブログは、私たち4年生が書く最後のブログとなります。
良かったら最後まで読んでいただけると嬉しいです😊
今回は私が感じた「跡見学園女子大学に入ってよかったこと」をお話しさせていただきます。
私が一番入ってよかったと感じたことは、「自分を変えることができた」ということです!
跡見に入学してからは、いろんなことに挑戦をし続けてきました。
高校生までは自分からなんにでもチャレンジしていくタイプではなかったのですが、自分を変えたいという気持ちもあり、積極的になっていきました。
「学生会本部」という高校でいう生徒会のような組織に入って、「役職長」にまでなることができました。
またオープンキャンパススタッフに憧れて、挑戦をしました。そして、その中でもより高校生に近い存在となれるAell’sに応募をし、無事なることができました。
このように跡見学園女子大学には今まで直面したことのなかった出来事に出会うことができ、どんどんやってみようという気持ちが湧いてくる場所だと思います!
「そんなにできることがたくさんあっても挑戦することが怖い」と感じる人も多くいると思います。
でも安心してください!!!
この大学には、応援してくれる人、同じように新しいことにチャレンジしている人が多いので、「私も頑張ろう!」という気持ちにさせられます。私もその一人で、友人達から刺激をたくさん受けました。
大学での生活で、挑戦していく楽しさを知ったおかげで、プライベート面でも変わることができました。今までは、先輩気質ではなく、誰かに教えるのは苦手でしたが、アルバイト先のサブリーダーとなって後輩指導に力を入れることができました。
挑戦をしていくことで自分の成長を実感できますし、実際に就職活動でもエピソードをたくさん話すことができましたし、自信をつけることができました。
私は跡見学園女子大学が最初から「第一志望」というわけじゃありませんでした。そんな私でも「跡見学園女子大学に入ってよかった!」と感じることができました。他の大学でも挑戦することはできるのではないかと思うかもしれませんが、私は「跡見学園女子大学だから」できたことだと思っています。なぜなら、同じような経験をしている人がこの大学には多いからです。冗談抜きで、こんなにも多くの経験をさせてくれた大学には感謝をしています!
みなさんにもぜひ「この大学に入ってよかった」と思える大学を選んでほしいと思います。それがたとえ跡見学園女子大学でなくでも、最後にそう思うことができれば、あなたの大学選びは間違いではなかったのだと思います。
ただ覚えていてほしいのは、「この大学に入ってよかったと思わせられるのは自分自身だけ」ということです!あなたの行動で大学生活は一気に変わります。後悔のないような大学生活を送ってください!
少し長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
良ければこんな経験をしたいなと参考にしてもらえると嬉しいです😊
以上、コミュニケーション文化学科4年Y.Eでした!
これまですべての記事を読んでくださった方々誠にありがとうございました。
受験生の皆さん!後悔のないよう、最後まで頑張ってください!
私たちAell’sは受験生の皆さんを応援しています✨