跡見に入って良かった!と私が思うこと

みなさんこんにちは!
コミュニティデザイン学科4年のK.Tです!
ものすごく寒い日が続きますね😓
最近は、暖かい部屋で体の温まるものを飲んでゆったり過ごす時間が密かな癒しです💓
さて、今回は私が跡見に入って良かったと思うことについてお話していけたらと思います😊
ちなみにみなさん大学に進学するにあたり、ドキドキワクワクすることがたくさんあるのではないでしょうか。踏み入れたことのない世界で、自分の好きな分野を思い切り学んで、アルバイトをしてお金を稼いで、サークルに入って、趣味を極めて、たくさんの友達を作って…♡
はい、大学は皆さんが想像するワクワクを裏切らないとっても楽しい場所です😊
しかしこのように思えるような大学生活にするためには、一つだけ大切なことがあります。
それは、「何事にも自分からチャレンジする勇気を持つこと」です!
大学では自分の自由時間が増える分、自分で1日1日を大切にする力を身につける必要が出てきます。
せっかく4年間という大学生全員に平等に与えられた期間があるのであれば、濃い時間を過ごしたもん勝ちですよね😊
そして、私が思う1番効率良く濃い時間を過ごすことができる方法が、何にでも挑戦してみるということなのです。
私は跡見に入ってから、楽しそうと思うサークルやオーキャンスタッフ、ゼミ活動、留学、インターンシップ、ボランティアなど色々なことに取り組んで来ました。また、1度も経験したことが無かったリーダーシップというものを自ら発揮しなければならない場に身を置こうと思い、ボランティアの代表や学生会の副会長に立候補したりもしました。人前に出ることが苦手でしたが、プレゼンや発表の機会があれば積極的に挑戦したりと、「回ってきたチャンスは何も逃さないぞっ!💪」という勢いで、この4年間は忙しい大学生活を過ごして来れたと思っています。
そんな中で、1つの活動で得た力が別の活動で活かすことができたりと、小さな成功体験が積み重なって少しずつですが自分に自信がつくようになりました😊
跡見は、そんな意欲さえあれば自ら挑戦でき、成長をサポートして下さる環境が多く用意されています。
新しいことを始めたり、1歩を踏み出すことって勇気がいりますよね😂
しかし大学生というのは、社会に出る準備期間とも言えると思います。今のうちしかできない、大学生だからこそできることがたくさんあります。やってみて、好きになれなければそこで辞めればいいと思います。できるできない関係なく、まずは1度チャレンジしみるという力は、「あの時ここで1歩踏み出せたならここでも踏み出せるはず」と自分の背中を2歩3歩と押す手助けをしてくれることがあります。
それはやがて、皆さんが就職活動をする時、大きな力となって自分のものになるかと思います😊
私はそんな成長できる環境でたくさんの仲間と共に過ごせたことが、1番跡見に入って良かったことです☺️
みなさんも跡見で濃い4年間を過ごしてみませんか?✨
最後になりますが、私は4年生なので前回のオーキャンでAell’s を引退し、ブログの更新も今回でラストとなってしまいました😭
今までオーキャンスタッフ、そして学生広報チームAell’s の一員として活動ができて、多くの受験生とお話させて頂き、私自身毎回大きなやりがいと成長を感じることができておりました。一緒に活動できたAell’s のみんなには、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして今までこのブログに目を通してくれたことがある皆さん、今までありがとうございました😊
少しでも跡見の素晴らしさをお伝えすることができていれば光栄です💓