跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2021.10.22
学生記事

私のお財布事情

STUDENT

皆さんこんにちは!コミュニティデザイン学科、3年のM,Iです!

もう、今年も残すところ3か月弱となりました💦

時の流れは早いですよね~この前、高校を卒業したと思ったら、もう大学3年になっててびっくりしています(笑)

 

今、Aell’sでは、11月7日のオープンキャンパススタッフ企画について考えています!!

新企画のコーナーもありますので、お楽しみに!(^^)!

Aell’s一同、お待ちしております♡

 

さて、今回お話するテーマは、「女子大生のお財布事情」についてです~!

皆さん!!大学生が何にお金を使っているのか気になりますよね~!?

4つ、紹介していきたいと思います!(^^)!

 

まず、1つ目が美術館や博物館に行くことです!!絵や作品を見るのが好きで、月に2回ほど見に行っています。大学生になり、「感性を磨きたい!」と思い、よく行くようになりました。今度、立川にある、ぐりとぐらの美術館に紅茶サークルのメンバーと行ってきます😊写真スポットがあるみたいで、今から楽しみです!(^^)!

 

 

2つ目が紅茶を飲みに行くことです!紅茶サークルに所属するほど、大の紅茶好きです(笑)紅茶サークルでは、「どこの紅茶飲んでるの?」や「好きな紅茶の種類は何?」、「好きな紅茶の飲み方は?」などについて紅茶を飲みながらお話しています!紅茶の知識は浅いですが、これからもっと詳しくなりたいです!おススメな紅茶専門店は、神楽坂駅にある、The tee Tokyoです!10種類以上の紅茶を飲み比べできます😊

是非、お時間あるときに足を運んでみて下さい♡

 

3個目が習い事をすることです!アルバイトで稼いだお金を習い事のお金にしていました。大学生になってやった習い事は、紅茶教室と料理教室、和菓子教室の3つです(^^♪

料理は、「得意になりたい!」と思い、調べて通い始めました。普段かかわることのできない社会人の方とも交流できて、とても楽しかったです。今は、インターンシップや就活で忙しく、習い事はしていませんがお金と時間に余裕がある時に、短期的にやってみても面白いと思います☆

 

最後に4個目が旅行です!コロナ前は、春休みや夏休みの長期休みを使って、友達と国内旅行に行っていました🙋その地域で有名な観光名所や行きたいところを事前に調べて、計画して行きました~!!新しく訪れる場所は、新鮮で刺激的でした。コロナになり、遠出はなかなか難しいですが、今まで行ったことのないお洒落なカフェ巡りをしたり、楽しんでいます😊

 

 

最後までありがとうございました!皆さんの参考になれば、幸いです。

また、お会いしましょうごきげんよう!

受験生応援サイトトップへ戻る