跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2021.09.16
学生記事

高校生のうちにやっておいたほうがいいこと!

STUDENT

こんにちは!

文学部コミュニケーション文化学科4年 M・Tです!

受験勉強お疲れ様です!🐥

読んでいる皆さんはもしかしたら、色んな大学のオープンキャンパスへ行って、志望する大学を決めている頃ですかね…!🤔

跡見でも8月21日にオープンキャンパスを行い、私たちAell’sが受験生の方向けに特別企画をしました!このブログを読んでいる方の中にも、参加した方はいらっしゃるかもしれませんね!

参加していただき、ありがとうございました!

 

残念ながら先日の特別企画に参加できなかった方も、11月のオープンキャンパスでも企画を行いますのでお楽しみに…!ぜひいらしてくださいね!

 

このブログが受験勉強の息抜きや、少しでも跡見のことを知るキッカケになれたら嬉しいです!🌼

 

さて!今月はブログのテーマが

「高校生のうちにやっておいた方がいいこと!」ということで…

 

私なりに考えた「高校生のうちにやっておいた方がいいこと」を読んでいる皆さんにお伝えしたいと思います!👍

 

まずは…

「制服を着倒すこと!」

大学に入ると全部私服になり、決められた服を着ることがありません!

好きな洋服を着ることが出来るのは、大学生になってからの楽しみの1つかもしれませんね!

ですが大学生になって毎日コーディネートを考えるのも、時には一苦労だったりします…😂

 

高校を卒業したら二度と着ることが出来ない制服を今のうちにたくさん着て、遊びに行って写真撮影するというのも、後々思い出になっていいと思いますよ!📷✨

 

私は高校の制服が地味だったのがイヤで、制服ディズニーなどはしませんでしたが(苦笑)

今考えると「地味だ〜」なんて友達と言っていた制服も愛おしいなと思います😂

行けばよかったなぁ…笑笑

 

続いて2個目!

「歴史の勉強をしておく!」🖊

これを読んでいる皆さん!(うわ、今一生懸命勉強しているから分かっているよ…)とか(しかもなんで歴史??)って思いましたか?

実は、歴史の勉強しておくと大学入った後の勉強がもっと楽しくなるかも知れません!

 

大学によって異なりますが、基本的には自分の専攻に関する授業の他に、学生は「教養科目」と呼ばれる科目の中から一般教養を学ぶことがあります!😊

 

跡見の場合、「ドイツ文学」「文芸理論」などなど、いろいろな教養科目があるのですが…

ここで受験勉強でやった歴史の知識がめちゃくちゃ役に立つんです!

完全に覚えていなくても、用語を知っているだけでも授業に対するモチベーションも上がります😊

私は受験科目の1つを世界史🌏で受験したのですが、結構覚えている単語があって、楽しく大学の授業を受けていましたよ!

 

もちろん他の教科も受験には必要なので、1つの教科に絞って勉強は難しいですよね…😓

でも!どの科目にしても、受験勉強が大学生活に役立つ時は必ず来ます!!

 

モチベーションが下がりやすいこの時期、少しこのブログのことを頭の片隅に入れて頂けたら嬉しいです!😊

 

私も卒論を書き始める時期に入り、慌ただしい日が続いています!

受験生の皆さん、一緒に頑張りましょう💪🔥

 

今回はここまで!

読んでいただき、ありがとうございました!🙇‍♀️

またどこかの記事でお会いしましょう✌️

受験生応援サイトトップへ戻る