私のおすすめの授業を紹介します!

皆さんこんにちは〜!マネジメント学部マネジメント学科M.Eです♥
ブログを見ていただきありがとうございます🌟
皆さんはいかがお過ごしですか?
さて、今日はおすすめの授業について紹介したいと思います。
せっかくなので私の所属するマネジメント学部の専門科目の中から2つご紹介します✨
1つ目はマーケティング入門です。
皆さんの身の回りにあるあらゆる商品やサービス。そこにはお客さんに手に取ってもらうために様々な工夫がなされているんです。そこに注目していくのがこの授業です。
例えば、2つのカフェを比較してみましょう。カフェAでは、コーヒー豆からこだわり、お洒落な店内でゆったりとくつろげる世界観を大切にしています。そのためコーヒー自体は高価格ですが、その分品質の高さと世界観で多くの人から人気を得ているコーヒーショップです。
一方、カフェBでは毎日美味しいコーヒーを楽しんでもらいたいというコンセプトのもと、ビジネスマンたちに向けた安くて美味しいコーヒーを提供しています。また忙しい人のための素早い店員さんの対応も特徴的です。
おっと、話しすぎましたね?この辺までにしておきましょう🙊😂
このように同じ“カフェ“でも、全く違うこだわりや世界観を掲げ、私たちに利用してもらうための“仕掛け“がなされているんです。
こうやって知っていくと面白いですよね??😉マーケティングの授業ではこのように“ものが売れる秘訣“を探っていきます。
もし気になった方は是非、身の回りの商品にはどんな工夫が仕掛けられているのか考えてみてくださいね〜!!これがきっかけにマーケティングに興味が湧いちゃうかも?!😆💭
2つ目はマネジメント学入門です。
時代の変化とともにマネジメントがどのように変わってきたのか学ぶことができます。実はマネジメントは社会の他の分野と深い関連があります。つまり、社会の価値観が変わればマネジメントのあり方も大きく変わってきます。そのため、他分野の様々な知識と社会を広く見る視野がとても大切なんです。
マネジメントに正解はありません。
過去にどのようなマネジメントが導き出され、現代に至るのか?そして今後AIやダイバーシティという革新が起こっていく中でどういう視点をもってマネジメントしていくのか?自分の創造性を掻き立たせる面白い授業です!💭💡
以上の2つ、マーケティング入門とマネジメント学が私のおすすめの授業です!
少し真面目な話をしすぎてしまったかもしれませんが、なんとなくでも興味を持っていただけたら嬉しいです☺🌷
本日のブログはここで終わりとなります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次回のブログも楽しみにしていてくださいね👋♥