跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2021.07.26
学生記事

私のおすすめの授業~M.I.~ 

STUDENT

皆さんこんにちは!Aell`s4期生のM,Iです! 

 

さて~今日は、私から「おススメの授業」について紹介しますよ~~!! 

今回は、5個紹介します。皆さんのキャンパスライフの参考になったら幸いです。 

 

ソーシャルマナー 

この授業、1年生の時に必修の授業なんですよ!内容は、インターンシップ先や社会に出てから役立つことばかりで、名刺交換の仕方、電話応対、敬語の使い方、ドアの開け方などを練習しました。ただ聞いているだけではなく、隣の席の人と実際に練習できるところもいいです~!しかも、指導してくださる先生がJALで勤務されていた、元客室乗務員の方なんです!!アドバイスがいつも的確で、参考になることばかりでした。ソーシャルマナーは、アルバイトや普段の生活にもすぐに実践できるので、おススメの授業の1つです。 

 

情報リテラシー 

この授業もソーシャルマナーと同様、必修の授業です。1年生の春学期には、wordの基礎を学び、秋学期には、Excelの基礎を学びます。PCが苦手でもこの授業は大丈夫です!!授業では、担当の先生と助手の先生がいます。問題でわからない所は、お二人の先生に質問することができます。私は、PCが苦手だったので、先生にも友達にも聞きまくっていました(笑)大学の課題は、wordPowerPointで提出することが多いので、情報リテラシーで学んだことがすぐに実践できます。 

 

歴史理論 

この授業は、全学部共通科目で特に必修の授業ではありません。「面白そうだな~」と思い、履修を決めました(笑)高校生ぶりに日本史を勉強しました~!歴史上人物の活躍を知ることができるだけではなく、教授がおすすめする参考文献を読むこともできました~!夏目漱石と坂本龍馬の回は特に熱中してしまって先生に質問しにいきました(笑)高校生の時は、そこまで歴史に興味なかったのですが、大学の授業で「日本史って面白いんだ!!」と気づくことができました。教授に感謝です 

 

フランス文学 

この授業は、全学部共通科目で特に必修の授業ではありません。フランスの歴史やフランスで有名な小説について勉強することができます!!期末レポート課題には、恋愛小説を書きました(笑)今までの先輩方の恋愛小説の作品を読んだりして、参考にしています。学生から人気の高い授業になっており、ほぼ毎回抽選になっています!! 

 

基礎ゼミ・演習ゼミ 

コミュニティデザイン学科では、2年生の秋学期から必修でゼミがあります!5,6個ゼミがあって、悩みました~ 私のゼミ(土居ゼミ)では、毎回3,4人ほどの発表者がいて、発表者は、PowerPointwordに発表内容をまとめます。発表時間は、大体15~20分で、その後に質疑応答やグループごとで議論するという感じです。土居ゼミに入って、人前で発表することに慣れ議論することが楽しくなりました(・・)また、PowerPointwordの要約の仕方も学ぶことができて、おすすめなゼミです!!下の写真は、ゼミで使用している教科書で、いつも意味調べをし、大切な箇所は線を引いています。 

 

 

 

最後までありがとうございました821日と117日のオープンキャンパスでは、Aell‘sメンバーで企画を実施しますので、是非ともお越しください彡お待ちしています。 

最後までありがとうございました!また、お会いしましょう~!! 

受験生応援サイトトップへ戻る