Aell'sメンバー紹介 ー コミュニケーション文化学科3年

こんにちは、学生広報チームAell’s4年のR.Nです。今回で私の連続投稿は最終回です。最後までご覧いただけたら嬉しいです。
それでは、第3回目のメンバー紹介に参りたいと思います!
【文学部コミュニケーション文化学科・3年・Y.Eさん】
—-こんにちは!お名前と学部、学科を教えてください。
→R先輩、お久しぶりです。文学部コミュニケーション文化学科3年のY.Eです。
よろしくお願いします!
—-Yちゃんよろしくお願いします!
—-では、早速なんだけど、コミュニケーション文化学科を選んだ理由を教えてください。
→英語が学びたかったので、コミュニケーション文化学科を選びました!
—-なるほど!何か英語を学びたいと思ったきっかけはありますか?
→大学受験の勉強をしていくうちに、英語を使う仕事に興味を持ったからです!
—-確かに、受験勉強で英語は重要だもんね。
—-コミュニケーション文化学科で英語を使ったおすすめの授業はありますか?
→「世界若者事情」です。この授業の担当の先生は、外国人の先生です。授業と課題を英語で行うので、自然と英語が身につきます。
—-この授業は初めて聞きました!英語が学びたかったYちゃんに、ぴったりの授業だね!
世界共通のもの、例えば「挨拶」、「SNS」などについて日本と海外の違いを学ぶことが出来ます。
—-次の質問に参ります。最近頑張っていることはありますか?
→料理です。
—-料理!第一回で紹介した4年生のYちゃんも料理を頑張っているって言ってたよ!
→Y先輩もですか!?
—-うん!得意料理や、最近作ったものを教えてください!
→見てください!
—-えー!!すごく美味しそう!!!ロールキャベツと卵焼きかな?
→はい!ロールキャベツと卵焼きが得意料理なんです。
—-今度Aell’sメンバーでYちゃん家に突撃して、手料理を振る舞ってもらおうと思います笑
—-では、Aell’sに入ったきっかけを教えてください。
→友人に誘ってもらったことと、高校生に跡見を知ってもらいたいと思ったからです!
—-それって、3年生のY.Wちゃんのことだよね!
→はい!そうです!Yちゃんについては、これから紹介があると思うので、楽しみにしていてください!
—-受験生には、跡見のどんなところを知ってもらいたいですか?
→私は、高校時代の先生に教えてもらうまでは跡見のことを知りませんでした。なので、まずは跡見という名前を知ってもらって、女子大ならではの良さを感じてもらえればと思います!
入学してみて、授業数の充実や、図書館の貯蔵数(約39万冊)、新座キャンパスの広さにも
驚きました。
—-そうだね、跡見にはたくさん良いところがあるもんね!ブログやAell’sの活動を通して、一緒に発信していこうね!
—-次に、Yちゃんの出身地はどこですか?
→埼玉県の草加市です!両キャンパスまで1時間ほどの場所に住んでいます。
—-有名なものやおすすめの場所はありますか?
→やっぱり、草加煎餅がおすすめですかね。あと、松原の松並木がおすすめスポットです!
—-草加煎餅食べたことない!是非食べてみたいな〜。
—-最近の幸せだな〜と感じた出来事を教えてください。
→通販でショッピングしたことと、自粛明けにドライブしたことです!
—-わかる!なかなか外に出られなかったから、私もネットでポチポチ買い物しちゃった笑 ちなみに、どこに出かけたんですか?
→木更津です!
—-木更津ってことは、アウトレットとか?
→はい!アウトレットで買い物をしました。後は、海ほたるにも行きました!
—-最高だね!今度詳しく聞かせてね。
—-高校時代は何部でしたか?
→硬式テニス部です!あと、生徒会に入っていて、役員としてサポートをしていました。
—-以前、Yちゃんと高校時代の部活同じだねって話したよね!テニス部って、夏は結構日焼けしちゃうから、靴下焼けとかすごかったな〜笑
—-現在はサークルや委員会活動などに参加していますか?
→学生会本部に所属しています!
(写真は、現在の学生会メンバー)
—-学生会では、どんなことを行っていますか?
→私は広報長を務めています!広報の役割として、イベントでの写真撮影、Twitterやサイトの更新、新入生歓迎会の主催を行っています。(現在は、コロナウイルスの影響でサイトの更新はできていません。)
トップの写真は学生会が行ったマナー研修の際のもので、私が撮影しました!
→この写真は現在の広報メンバーで、一番左と私が3年、あとが2年生です。
(右から2番目Yちゃん)
—-Yちゃんって、広報長なんだ!初めて知りました!広報長としては、どんなことを行っていますか?
→広報長としては、主に、ツイートの確認や新入生歓迎会・部活動履修相談会の企画を考えています!新入生に配る部活動紹介などの冊子を、学生課や印刷会社とやり取りをしながら作っています。
—-いろいろな方と関わって、企画を作っているんだね。
—-広報での思い出を教えてください。
→今年は、コロナウイルスの影響で新入生歓迎会が開催できませんでした。なので、ポータル(大学からのお知らせや、休講情報等を本学の学生に向けて配信するサイト)から団体ごとの紹介を行いました。特に、今年はイレギュラーな年だったので、不安も大きかったです。しかし、オンラインという形で新入生への企画を開催できたので、良かったです!
—-そうだよね…やっぱりコロナ禍で、当たり前だったことがどんどん変わっていっていますよね。でも、短い期間でオンラインに切り替えて行ったことは本当にすごいと思います!引き続き広報長、頑張ってください!
—-それでは、最後に、受験生に一言お願いします!
→ コロナの影響で勉強が思い通りに進まないと思いますが、後悔のないように最後まで全力でやり切ってください!私たちAell’sは応援しています(^^)
Yちゃんありがとうございました!!朗らかで優しいYちゃんの魅力が少しでも伝わっていたら嬉しいです!
ブログの始めにも書きましたが、今回が、私、R.Nの連続投稿の最終回でした。拙い文章でしたが、最後までお付き合いいただき有り難うございました!次回からは、本日紹介したYちゃんが他のメンバー紹介をしてくれます。引き続きAell’sのブログをチェックしてくださいね!
本日もご覧いただき有り難うございました!!