資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2025.10.24

【10月掲載】~お気に入りの自習スペース・空きコマの過ごし方~ N・I

STUDENT

ごきげんよう〜!

マネジメント学部マネジメント学科4年のN.Iです。

近頃は秋めいてきましたね🍂

ついこの前まで暑くてしかたがなかったのに、時の流れは早いものです……。

さて、今回のテーマは「お気に入りの自習スペース」についてです!

空きコマなどを活用して様々な場所で自習をしてきた私のオススメ4選をご紹介します💁‍♀️

ぜひ最後まで見てください!

__

いくつか紹介したいため、今回のブログでは新座キャンパスと文京キャンパスに分けてお話いたします!

 

📍新座キャンパス

【3号館3階 中庭付近】

3号館3階にはコンピュータ室や先生の研究室があり、落ち着いた雰囲気を感じられます。

自習は中庭に最も近いガラス張りのスペースで行うことができます。

最大のオススメポイントは、人が少なく静かであることです📚

いつでも自分のペースで集中することができるため、重宝していました……!

また、電子機器を充電できる充電スポットがあることや、窓から中庭の緑を見られることも魅力だと思います🤍

 

【図書館 ラーニングコモンズ】

ラーニングコモンズは自学や自習の支援を目的とした、図書館にある教室です。

自習は3つの教室で行うことができるほか、複数人で使用することも可能です!

私は1番小さなLALA1で学友と一緒に自習をすることが多かったように思います💭

図書館の中にあるため、引用したい本や気になることがあったらすぐに調べに行けるということも有難かった記憶があります!

 

📍文京キャンパス

【2号館3階 階段付近】

2号館3階には階段やインタラクティブデッキなど、教室以外の様々な要素があります。

自習は階段付近に設けられているスペースで行うことができます!

8階まで天井が吹き抜けになっていたり、インタラクティブデッキの緑が目に入ったりと、開放感のある空間が魅力です✨

近くに自習している人も多いため、自分を律することもできました……!

 

【2号館 5・6・8階インタラクティブスペース】

インタラクティブスペースは2号館のいくつかの階にある小さな空間です。

自習は見晴らしの良い窓に面したスペースで行うことができます!

テーブルにはパソコンが備え付けられているため、自分のパソコンを忘れてもレポートを進めることができます✍🏻️

晴れている日は遠くまで見渡すことができるため、息抜きにもピッタリです🎶

__

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます🙏🏻

私は学生広報チームAell’s引退を控えているため、ブログの更新は今回が最後です。

拙い文章を読んでいただき、本当にありがとうございました……!

これからも後輩がブログの更新やオープンキャンパスでの活動を通して跡見の魅力を発信いたしますので、応援してくださると嬉しいです🔥

Aell’sとしての活動は楽しく、跡見での生活を彩り深いものにしてくれました。

皆さんがより良い大学生活を送れるよう、心より祈っております。

 

受験生応援サイトトップへ戻る