【10月掲載】~お気に入りの自習スペース・空きコマの過ごし方~ R・T

みなさんこんにちは!!マネジメント学部マネジメント学科4年のR.T.です!!
今年も残り3ヶ月をきりましたね!
ギリギリまで2025年を楽しんで行きましょう😆
さて今回のテーマは「お気に入りの自習スペース・空きコマについて」についてお話ししていこうと思います!
まずはお気に入りの自習スペースをご紹介します!
大学では授業をやっていない教室で自習することができます。私の場合は、特に充電スペースのある小さめの講義室を重宝しています。スマホやパソコンの充電を気にせずレポートや勉強をすることが出来ます!
ちなみに充電スペースは学校中に貼ってある「充電スポット」というポスターを見て探していました!
また、小さめの講義室ですと友達と話しやすい雰囲気があります😊レポートを書くときは友達と相談しながら書くこともあるので、その場合は人が少ない講義室がオススメです!
逆に1人でもくもくとやりたいときは、1人用スペースを愛用していました!
新座キャンパスでは、3号館の休憩スペースや廊下横にあるテーブルスペース。
文京キャンパスでは、2号館2階の1人用自習スペース。
おすすめですので、是非是非利用してみてください☺
続いて、空きコマの過ごし方についてですね。
私の場合は、基本的に友達と話しながらレポート制作や休憩をしていることがほとんどです。
フル単位をとっていて1日ほぼ学校にいたこともあったのですが、そのときは睡眠時間に充てることもありました。空きコマはマイペースに過ごして、次の講義までの集中力をためる感じですね😆
また2限や3限が空きコマだとゆったりと食堂を利用できるので、この時間帯が空きコマになったら食堂に行くことをオススメします!
いかがだったでしょうか?自習スペースや空きコマは人それぞれの個性がでると思うので、ぜひ他のメンバーのブログも覗いてみてくださいね☺
最後に私事ですが、今回でブログが最後になります!ここまでお付き合いいただきありがとうございました😌
学生広報チームAell’sでは、色々な経験をさせていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました!
これからも後輩たちや新しいメンバーたちが跡見の魅力そしてこのブログも続けていきます!
ぜひぜひこれからもAell’sをよろしくお願いいたします!!