【3月掲載】-大学生活で欠かせないもの-文学部人文学科

ごきげんよう🌸 文学部人文学科2年のM.Yです。
この春、卒業を迎える皆様、ご卒業・合格おめでとうございます🎓
3月になって、少しずつ過ごしやすい気候になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私の春休みの過ごし方は、中高校時代の同級生に会ったり、日本舞踊や書道のお稽古をしたりしています!
今年の秋にある日本舞踊の発表会に向けてのお稽古を頑張っています!!
また、日本舞踊のお稽古では新しい先生との出会いもあり、学びや刺激を受ける日々です。
さて、今月のテーマは「大学生活で欠かせないもの」です!
授業に関係する持ち物から化粧品まで幅広く紹介します!
1紙媒体グッズ
私が主に使っている紙媒体は、ノート類と手帳です。
授業は、紙媒体でノートを取っています!
ノートは授業に合わせて使い分けをしていて、B5ノートかルーズリーフ、またはプリント上に書き込みをしています📒
手帳は紙媒体とアプリと2種類使っています!
紙媒体の手帳は、書く欄が多いものを選びました🤔
2パソコン
パソコンは、授業だけでなく、お昼休みや隙間時間に使うため、毎日持ち歩いています。
まずは、授業でどのようにパソコンを使っているか紹介します!
レポートを書くときや授業動画を見る為に使っていて、ノート代わりにはしていません。パソコンは荷物になりますが、通学する日は基本的に持ち歩いています!
次は、授業以外でどのように使っているか紹介します🤔
時間が空いた時に、パソコンでYouTubeやTverを見ることもあります👀
私は、SixTONESの YouTubeが好きで、見ることが多いです!!
日本舞踊の振りの確認をしたいときは、お稽古の動画を見ていることもあります👘
3クリアファイル
私は、クリアファイルも何種類か使い分けています📁
A4・A5サイズのファイル、チケットホルダーの3種類を持っています!
持っているファイルは、宝塚とSixTONESのグッズのものが多いです💍
推しのグッズがあると、その日のモチベーションが上がる気がします🌟
4化粧品
大学に行く時のお直しコスメの中身です💕
私は、基本的に化粧水ミストとリップケアアイテム、リップ、フェイスパウダーを持ち歩いています💄
リップは、お洋服やその日の用途に合わせて数種類程使い分けています❤️
パウダーは、NARSのミニサイズのパウダーがお気に入りです!!
今、使っているパウダーで3個目です🥰
5ハンカチ
フェイラーとJILLSTUARTのハンカチがお気に入りです!
6エコバック
大学帰りに買い物に行くときや図書館で借りた本を入れるために持ち歩いています!
7充電器を入れているポーチ
白とピンクのポーチには、モバイルバッテリー、充電器とイヤホンを入れています❤️
このポーチは、大学で仲良くしているお友達が20歳の誕生日プレゼントでくれたものです🥰
とても使いやすく、デザインも可愛くてお気に入りのアイテムです♪
大切に使い続けたいです!!
少し長くなってしまいましたが、以上が私の大学生活に欠かせないものです!
楽しい春休みを過ごしてください🌷ごきげんよう🌸