跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2025.03.07
学生記事

【3月掲載】-大学生活で欠かせないもの-文学部コミュニケーション文化学科

STUDENT

こんにちは!

コミュニケーション文化学科3年のM.I.です。

3月に入り、卒業のシーズンとなりました。

卒業を迎える皆さん、おめでとうございます!

 

さて、今回は「大学生活に欠かせないもの」について紹介します。

これから大学に入学する皆さんにとって、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。

 

① 学生手帳

大学の入学式後もしくはオリエンテーション期間中、大学から学生手帳が配られます。

学生手帳には、自分の予定を書き込むスペースだけではなく、学生証を入れるポケットもついています。

また、大学バスの乗車に必要な利用証を貼る場所もあります。

JR武蔵野線の新座駅から新座キャンパスまで大学バスが出ています。

大学1年生と2年生は新座キャンパスで学ぶため、大学バスを利用する時は、学生手帳を常に携帯していました。

 

② 学生証

私は、学生手帳の中にあるポケットに学生証を入れています。

学生証は、大学の図書館を利用する時や学生課での手続きなどさまざまな場面で使います。

また、学生は、学外(例 市役所での手続きなど)でも学生証を提示することがあるため、大学生活を送っていくうえで必要不可欠だと思います!

 

 

③ パソコン

パソコンは、大学のポータルサイト(掲示板)を利用する時、課題提出やオンライン(遠隔)授業を受けるときに使うことが多いです。

また、インターンシップや会社説明会など就職活動でもパソコンを使う場合があります。

私は、どのようなパソコンを購入すればいいのか悩んだ時期があったため、事前に跡見の先輩にパソコンの購入について聞いてみるといいかなと思います!

 

今回の内容はいかがでしたか?

他のメンバーのブログも随時更新されると思うので、そちらも参考にしてみてください!

それでは、次回のブログでお会いしましょう!

受験生応援サイトトップへ戻る