跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2025.03.07
学生記事

【3月掲載】-大学生活で欠かせないもの-文学部現代文化表現学科

STUDENT

皆さんこんにちは。
現代文化表現学科 3年のM.Tです!❄⛄️

今回は「大学生活で欠かせないもの」ということで
私個人が思う欠かせないものを紹介していこうと思います🌸
-----------

①イヤホン
通学時の必須アイテムです。いつでも取り出せて音楽や外国語の課題音声なども聴くことができますし、通学時間が長い以上は持っていくに越したことはないです!🎧🎵
それに加えて、大学生になると殆どの人に「空きコマ」があると思います。今まで休み時間として区切られていたものが昼休みのみになり、2時間も授業が無い日があったりと暇になる時がとても多いです。空きコマの間に課題を行ったりアニメや映画を見るなど、そういう時に非常に便利です!︎︎👍

②ファイル
跡見では教科書が必要な教科もありますが、そうではなく資料配布のみの授業も多くあります。期末課題等で使用することも多く、ノートではなく資料のみ持ち込み可能の場合もあるのでファイルがあるととても便利です。中でもポケットファイルのようなものだと、授業ごとにプリントを分けて入れることが可能ですし、復習にとても便利です!👏✨️


③お菓子
突然びっくりされた方もいらっしゃるかもしれませんが笑
跡見は最終授業時間が18時40分終わりと、とても遅いです。
その時間帯では生協も営業が終了しているので、4時間目が終わるとお腹が空いていることが多いです。5時間目まで残るとなると、体に疲れも出てくるのでそんな時のためにお菓子は常備しておくととても便利です! 🍬
また、電車の遅延などで中々帰れない・電車に乗れない!ということも時たまに発生するので、簡単に食べられるようなものを忍ばせて置くと安心出来ます!🚃 私がよく食べているのは個包装のチョコレート菓子やグミなどです!
文京キャンパスの生協に売られているカステラやスコーンなんかも、食べやすくてお腹が膨れるのでお気に入りです😋

-----------

いかがでしたか?
受験生の皆さんにも生活に欠かせないものがあると思います。
それらをずっと大切に
残りの高校生活を謳歌して下さいね🌸

ではまた次のブログで👋🏻🎀

受験生応援サイトトップへ戻る