【10月掲載】-ゼミの紹介-文学部現代文化表現学科

みなさんごきげんよう🌸
文学部現代文化表現学科3年のS.Oです。
10月に入り、夏の暑さもだんだんと落ち着いてきましたね🍁
新学期が始まり1か月ほどが経ちましたが、疲れは溜まってないですか?
それぞれの発散法を見つけて適度に自分を労わってあげてくださいね🍀
―――――
さてそれでは今回のテーマに入っていきます。
今回のテーマは「所属しているゼミについて」です!
ゼミと言われても、「ゼミって何のこと?何するところなの?」と思う人もたくさんいると思います。
まず簡単にゼミの説明をした後で私の所属ゼミの紹介をしていきます!
ゼミとは学生が主体となり、少人数で1つの分野を学ぶ授業のことです。
自分の興味のあることについてそれぞれが研究をしたり、意見交換をしたりしながら授業を進めていきます!
ではゼミの説明はここまでとして次に私が所属しているゼミについてご紹介します🤗
私は‘‘パフォーマンスゼミ’’に所属しています!
ここでは舞台やライブパフォーマンスの様々な視点に着目をしながら研究を進めていきます。
舞台やライブパフォーマンスと一口に言ってもジャンルは様々です。
劇団四季、宝塚や海外ミュージカル、またJ-POPからK-POPまで多くのジャンルを研究の対象にすることが出来ます😄
私は‘‘劇団四季’’が好きなので劇団四季ミュージカルを研究しようかなと考えています!
下の写真は私が特に好きな2作品です😊
その他にも月に1回、舞台を見に行き、皆で意見交換をする時間もあります。
見る舞台は学期の初めに皆で決め、同じ舞台を見に行きます!
同じ舞台を見ていても人それぞれ着目点や感じ方が違うので、とっても勉強になるんです
よ~!📒
これからも色々な舞台やライブを見て自分の感性を磨きたいと思います✊
―――――
いかがでしたでしょうか?
ゼミについて少しでもわかっていただけたら嬉しいです😊
みなさんもぜひ興味のある分野を見つけてくださいね😉
それではまた次回お会いしましょう~!👋
最後までお読みいただきありがとうございました🍀